季節が巡るのは早いものだ。
あれほど待ちわびていた渓流解禁の3月はもう数ヶ月も前なのだ。
季節が巡るのは早いものだ。
あれほど待ちわびていた渓流解禁の3月はもう数ヶ月も前なのだ。
何年も渓流釣りをしている人にはわかると思う。
1年間に何日かだけ、自分の釣りが上手になったように思える日があるのだ。
僕はにぶい性格というか、にぶい人間である。
大切な事にはいつも後から気付くし、人の細かな感情の機微などもわからない。
先日のブログで大アマゴ(35㎝~40㎝近い?)を、ネットイン寸前でバラした事を書いた。
そしてその後に釣れた尺アマゴに慰められた事も。
そろそろ尺アマゴが出る時期だ。
この時期をずっと待っていたのだ。
人の好みや価値観はそれぞれ違う。
しかしその好みや価値観は変わる事もあるのだ。
お知らせを最初に少しだけ書かせて下さい。
このブログに関する事です。
先週の週末は、ほんの少し寝坊して釣りに行った。
寝坊の理由は前日の夜遅くまでリールを直していたからだ。
渓流ルアーで新規河川の開拓をしてこう思った。
「ドラクエと同じじゃないか!?」
今回のブログタイトルを見て、
「水見式(みずみしき)って何だ?」
そう思われた方もいらっしゃると思う。
最近のコメント