アマゴは地域によっては雨子(アメゴ)とも言われている。
名前からすると雨が降った後の方が釣れるのかもしれない。
アマゴは地域によっては雨子(アメゴ)とも言われている。
名前からすると雨が降った後の方が釣れるのかもしれない。
白状するのだが、
今シーズンは早起きした釣行は3回くらいしかないのだ。
渓流ルアー歴10年以上なのに恥ずかしいのだが、
PEラインとリーダーのノットはずっと電車結びだった。
(PE8回、リーダー4回の本山博之さん流?の電車結び)
今回はルアーのカラーやミノーとスプーンの話なのだ。
僕はルアーのカラーなんてどうでもいいと思っていた。
ニジマスの暴力的な引きを味わいたい。
そう思った僕は少し増水した川にニジマス狙いで出かけたのだ。
今シーズンの本流トラウトですが、、、
苦戦しています!
昨日のメルカリshopでの嫁塗装ルアー等の販売は、
5分ほどで完売しました!
(数が6個だけで初の嫁塗装もあったからかな)
ありがとうございました!
夏は暑いとは思うのだが、特にここ1~2週間は異常な猛暑が続いている。
まとまった量の雨も僕の住んでいる地域では3週間ほど降っていない。
(夕立もゲリラ豪雨もあまり無い)
ネイティブアメリカンの古老の言葉に、
「今日は死ぬのにもってこいの日だ」
という素敵な一節がある。
(全文はこちらを参照)
渓魚の大きさの一つの基準(区切り)を『尺』にした昔の釣り人はすごいと思う。
今回の釣行で改めてそう思った。
最近のコメント