この渓流の尺イワナを忘れないと誓った釣行の話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

2年前に大雨による災害があって、いくつもの渓流が被害を受けた。

 

今回はその中の一つの渓流に行ってきた話なのだ。

 

変わり果てた渓流

 

大雨の被害があった渓流に到着した。

 

去年は来たことがあるが、今年は初めてだ。

 

渓相が変わっているのは知っていたが、それにしても以前と全く違う。

 

しかも去年よりもひどくなっている。

 

渓魚が居ついたり隠れる場所が極端に少なくなっている。

 

渓流には砂や泥が目立って、水深も浅くなっている。

 

僕は愕然としながらこう思った。

 

「崩れた道路などの復旧工事が進んでいるのも、渓流には悪影響なのかな?」

 

去年よりさらに渓流に砂や泥が多くなっていたからだ。

 

渓流の環境は、

  • 大雨の被害から年が経てば良くなる訳ではなくて、
  • 逆に悪くなる場合もあるんだと感じた。

そのせいか、しばらく釣り上がってもイワナの反応が全くない。

 

それどころか、以前はイワナがいたところにアブラハヤらしき魚が居たりした。

 

アブラハヤらしき魚が居たのはかなりショックだった。

 

「イワナが居て欲しい、命を繋いでいて欲しい」

 

と思いながらその後も釣り上がった。

 

大場所に尺イワナ!支流にイワナ!

 

ずっと反応が無い状態が続いている中で、

 

とある大場所の前に立った。

 

ここで反応が無ければ絶望的だな。。。

 

と思いながら、自作ジョイントミノーをキャスト!

 

少し沈めてからトゥイッチ!

 

次の瞬間、大きな魚影が反応がしたのが見えた!

 

ロッドにグンッと手応えが!

 

イワナが居てくれた!しかも尺はある!

 

スピニングリールのドラグが出ている音がする。

 

シングルフックバーブレスなのでラインを弛ませないように気を付ける。

 

尺イワナの強い引きに何度か耐えてから、、、

 

ネットイン!

 

釣れたのは35㎝の尺イワナだった!

 

↓今シーズン2匹目の尺イワナ

 

尺イワナが釣れてくれたのは嬉しいが、

 

まだこの渓流にイワナが居てくれた事がもっと嬉しかった。

 

この尺イワナには金粉をまぶしたような点があった。

 

 

リリース動画も撮りました!

 

釣ってくれたのは試作のジョイントミノーです!

 

 

リリースした尺イワナが戻って行くのを見ながら、

 

僕は不安になっていた。

 

尺イワナが居た大場所も、

  • 砂や泥ばかりになっていて、
  • 隠れる場所も岩くらいで、
  • イワナの住みやすい場所ではなくなっていた。

 

この渓流で、この環境で、イワナが命を繋いでいくことが出来るのだろうか?

 

この尺イワナが、この渓流の最後の尺イワナになるのだろうか?

 

そう思うくらい荒れている。

 

だけどここに尺イワナがいたということは、

 

もう少し上流や支流にもイワナがいるかもしれない。

 

そう思った僕はその後も釣り上がった。

 

すると、

  • 本流筋ではイワナの姿が見えなかったが、
  • 支流に入るとイワナが居てくれた!

サイズは小さいが何匹かのイワナが釣れてくれたのだ!

 

こんなお腹の膨らんだイワナや、

 

 

こんなイワナや、

 

 

ダートミノーで釣れたこんなイワナなどなど!

 

 

イワナは支流に居てくれたが、

 

この環境で命を繋いでくれるかどうかはわからない。

 

以前のこの渓流は、

  • 尺イワナも居て、
  • 魚影も濃くて、
  • 素晴らしい釣り場だった。

 

その渓流(環境)がどれだけ大事か、失われる事がどれほどの損失か。

 

渓流釣り師ならわかって貰えると思う。

 

一度失ったら、もう戻ってこないのだ。

 

だけど僕はこの渓流のために何も出来ない。。。

 

出来る事はあるのだろうか?

 

この渓流はしばらく禁漁にすれば良いのではないだろうか?

 

そんな事を考えながら退渓していると、

 

釣り人を載せた1台の車が来た。

 

「こんなに荒れ果てた渓流の、必死に命を繋いでいるイワナをまだ釣ろうとするのか?」

 

と思ったが、それは僕も同じだと思った。

 

僕(釣り人)が出来る事は何があるだろうか?

 

一つだけあった。

 

この渓流に尺イワナやイワナが居た事をずっと覚えていよう。

 

そして来年はこの渓流に一回だけ来よう。

 

希望的観測かもしれないが、

 

命を繋いでくれているイワナを見るために。

 

(使用タックル)

ロッド:カワセミラプソディKWSM-S49L

リール:16ストラディックCI4+C2000HGS

ライン:アーマードF+PRO 0.4号

リーダー:バリバス トラウト ショックリーダー 30m 1.5号

ルアー:不器用ルアーダートミノー(試作)、試作ジョイントミノー

 

『この渓流の尺イワナをずっと忘れない!』と思っている僕にブログ応援クリックお願いします!(^O^)/↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

↓僕の渓流用ロッド

↓僕の渓流用ライン


      

コメントを残す