渓流ルアーの禁漁期間になってから悩んでいた事がある。
「来シーズンまでにどんなルアーを作って使おうかな」
「いや、僕は来シーズンまでにどんなルアーを作って使いたいのだろうか?」
渓流ルアーの禁漁期間になってから悩んでいた事がある。
「来シーズンまでにどんなルアーを作って使おうかな」
「いや、僕は来シーズンまでにどんなルアーを作って使いたいのだろうか?」
今シーズン試作を重ねてきた渓流ダートミノー。
試作6回目にして、
思い描いたアクションに少しは近付ける事が出来たのだ!
今シーズンは渓流用ダートミノーの試作を重ねている。
ヒラウチ系とは違ったタイプのダートミノーの製作に苦戦していたのだ。
僕にしては珍しく、今年は渓流シーズン中にも何度もルアーを作っていた。
ダートするミノーを作りたくて試作を重ねているからなのだ。
(ダートミノー製作ブログはこちら)
どうも、しげるです!
ブログが少しご無沙汰になっていたのには理由があります。
今シーズンはダートアクションミノー(横アイとか)の製作にハマっている。
ミノーが横っ飛びするのを見るのが楽しくて仕方がないのだ。
ダートアクションの渓流用ミノーを作りたい。
という事で試作2回目の製作が完了したブログなのだ!
今回は初めてお会いする方と一緒に釣行して来たのだ!
僕の想像以上のマニアさんで、変態と言っても過言ではないと思います!
ニュートンはりんごの実が落ちるのを見て、
「万有引力の法則」
を発見したらしい。
そんな逸話とは比べれないが、ルアー製作の過程である発見をした話なのだ。
渓流用のダートミノーを作ってみたくなった。
といってもダートミノー製作の経験値が無いので、ちゃんと作れるかはわからない。
最近のコメント