
今回のブログはモンベルのかんじき、
クイックフィットワカンを買ったというブログなのだ。
渓流釣りの解禁明けは雪が積もっている釣り場も多い。
特に今年は雪が多いので購入したのだ!
かんじきとスノーシュー
これまでは安い和かんじきを使っていた。
3000円台で購入できる下記だ。
約4年ほど使っていて、
- 良い点は軽いしリュックに入る。
- 悪い点は紐なので切れたりほどけると元通りになりにくい。
という点が挙げられる。
かんじき本体の紐がほどけると、僕にはどうにもできない。
自己流で紐を結んで使っていたが、
- 歩いていると紐がずれてほどけたり、
- 雪山で紐を結び直したりするのがストレスなので、
- 新しく購入しようと思ったのだ。
で、購入前に思った事がある。
和かんじきとスノーシュー、どちらが良いのか?
どちらが渓流釣りの雪対策に向いているのだろうか?
ネットの海をさまよって検索した結果、
スノーシューは、
- かんじきより浮力が大きくて、
- 平地では進みやすいが、
- 登りは苦手(登り用と平地用がある)
- サイズが大きくて重くて価格が高め。
というような印象だ。
↓スノーシュー
対して和かんじきは、
- 浮力はスノーシューに劣るが、
- 軽量でコンパクト、
- お値段もお安め。
- 登りにも強い。
という印象だった。
↓和かんじき
木の和かんじきのカッコ良さと軽さにも惹かれたが、、、
結果、、、
モンベルのクイックフィットワカンを購入したのだ!
モンベルのクイックフィットワカン
購入したクイックフィットワカンが到着!
モンベルのクイックフィットワカンを選んだ理由は、
- 紐ではなくバンド式で簡単!
- 滑り止めの刃がついている。
- リュックに入る大きさで、
- 1万円で購入可能。
- アイゼンも装着できる。
という点なのだ。
↓下記の通りです。
↓この立山かんじきと悩みました。
コーカーズのデビルズキャニオンの28㎝を装着!
バンドなので雪山で手袋をしたままでも装着可能!
たまたまだが、コーカーズの後ろのぽっちりに踵のバンドが載って外れにくくなった。
斜面を移動する時に役立つ滑り止めの刃が付いている。
刃があるので雪が無い道はなるべく歩かない方が良いと思う。
リュックにも入る大きさなのだ。
実際に雪山で使ってみた!
やはりベルト式は着脱しやすいし、滑り止めも効いていた。
雪上ではかんじきがあるのと無いのでは全然違うのだ。
ただしふわふわの雪だと少し沈みます。
特に今年は雪が多いので購入して良かったと思っているのだ。
参考にモンベルのYouTubeを貼っておきます!
渓流釣り師なら、
- 足跡のない雪道をひたすら歩いて奥地にたどり着くと、
- そこはスレていないイワナやヤマメのパラダイス!
という夢を見ると思う。
現実はそうそう上手くはいかないのだが、
それでも雪に閉ざされた渓流にはロマンがあるのだ。
かんじきを買ったというだけで、
なんだか大物が釣れるような気がしてきた僕なのであった。
「かんじきを履いている自分が大好き!」という僕にブログ応援クリックお願いします!(^O^)/↓
にほんブログ村