禁漁中に、渓流ルアー以外の渓流釣りに学ぼうと思っていた。
学ぼうその1を書いたのは昨年10月の終りだった。
参考ブログ 禁漁期間に渓流餌釣りに学ぼう! その1平面と立面と喰い波
そして今回のブログを書き終えていたのも実は解禁前だった。
それからアップするタイミングを見失って、あっという間にヤマメが瀬に出ていてもおかしくない時期になってしまった。
「時の流れは激しくて」って歌っていたのは Dragon Ashの『百合の咲く場所で』だ。
本当に時の流れは激しいのだ。
禁漁中に、渓流ルアー以外の渓流釣りに学ぼうと思っていた。
学ぼうその1を書いたのは昨年10月の終りだった。
参考ブログ 禁漁期間に渓流餌釣りに学ぼう! その1平面と立面と喰い波
そして今回のブログを書き終えていたのも実は解禁前だった。
それからアップするタイミングを見失って、あっという間にヤマメが瀬に出ていてもおかしくない時期になってしまった。
「時の流れは激しくて」って歌っていたのは Dragon Ashの『百合の咲く場所で』だ。
本当に時の流れは激しいのだ。
どうやら、鉄は熱いうちに打つべきらしい。
なので昨日ブログアップした新作ルアーが絡む釣行ブログをアップします。
先週、4月14日(土曜日)の天気は荒れる予定だった。
しかし僕は15日(日曜日)は予定があって釣りが出来ない。
なので荒れようが荒れまいが釣りに行ったのだ。
実際、半端なく風が強かったが、午前は雨が降らずになんとか持った。
そして結果的に僕は一人でガッツポーズした。とても気持ちの良い釣りが出来たからだ。
でも本当に書きたかったのは、釣行ブログである。
新学期を迎えて娘が小4、息子が小2になった。
新学期、
新年度、
新規開拓!?
ということで新規開拓に行った釣行ブログなのだ。 続きを読む
前回ブログで書いたとおり、折ってしまった僕のカワセミラプソディが帰ってきた。
ロッドが手元に帰ってくると釣りたくなってしまうのは仕方がない。
僕は4月2日(月)と4月3日(火)の2日間連続で出勤前釣行をしたのだ。
会社に行く前なので1日2時間、2日で4時間の釣行のブログです。
折れたカワセミラプソディが修理から戻るまで、
普段使わないロッドを使ってみようと思った。
だって、カワセミ戻ってきたらカワセミばっかり使うし。
前回はティップを無理に修理したファインテール3.28ft(改)で、
驚異の7連続バラしという記録を打ち立てた。
前回は硬くなってしまったロッドなので、今回はすごく柔らかいロッドでバラし検証だ。
渓流トラウト用のフックケースをアレンジしてみたのだ。
なぜアレンジしたかというと、改善したいところがあったからなのだ。
今回は、渓流トラウト用フックケースについてです。
この2回ほど、ロッドが折れたブログを書いていた。
僕はロッドが修理から戻って来るのを、今か今かと待っているのだ。
ロッド折れたブログで少しだけ触れていたが、折れたその日の午後、再度釣りに行ったのだ。
釣り場に持って行ったのは、そもそも短いファインテール3.8ftが折れて修理した3.28ft(改)である。
いや、へこたれた。
今回はさすがにへこたれたのだ。
釣りに対しては出来る限り前向きに、打たれ強くやっていると(自分では)思っている。
だけど今回はちょっと凹んだのだ。。。
先日のことだ。
久しぶりに、欅坂46のCDに付いていたDVDを見た。
これがまた、ダンスというかパフォーマンスから目が離せなかったのだ。
目が離せなかったのは、欅坂46と秋元康さんが素晴らしいのもある。
だけどそれ以外の理由もあるのではないかと思った。
(ちなみに秋元康さんは美空ひばりの『川の流れのように』の作詞とか他も色々してて凄いと思う 続きを読む
やっと終わった!
何が終わったか?
仕事の繁忙期である。
僕の会社は2月末決算なので、棚卸しやその後の決算処理が3月始めに発生するのだ。
その処理が、今週で大枠終わったのだ。
最近のコメント