やっと、やっと渓流が解禁になった。
ホームリバーの渓流解禁日は3月1日で、僕の解禁日は3月3日だった。
やっと、やっと渓流が解禁になった。
ホームリバーの渓流解禁日は3月1日で、僕の解禁日は3月3日だった。
今回のブログタイトルは、自分に向けて言っている。
というのが、僕のホームリバーについて衝撃を受けたのだ。
渓流解禁があと1ヶ月少しまで近付いてきた。
そうなると「今年はどこの年券を買おうか?」という楽しい悩み(?)も発生するのだ。
『ニーチェ』という人がいた。
有名な哲学者である。
続きを読む
ブログ記事が、400記事を超えた。
実は今年の8月終わりに400記事になっていた。
今回で413記事になるのだ。
ちょうど400記事のタイミングは、ニジマスにマウントポジションを取られてタコ殴りされていた。
今シーズンの渓流釣行、最終ブログなのだ。
シーズン最終ということで、どんなタイトルにしようか考えていた。
実は当初、こんなタイトルにしようと思って下記画像を作っていた。
『吾唯足るを知る』
という言葉がある。
読み方は『吾(われ)、ただ足るを知る』である。
目指しているフローティングミノーがある。
今シーズン、何度もブログで書いた。
それは僕が作って、ロストしてしまったミノーだ。
そいつは起き上がり小坊師のようにヒラを打った。
魚の反応も良かったし、使いやすかった。
どうも。しげるです。
2週間ほどブログ書いてませんでした。
たかだか2週間でブログの書き方を忘れて、前回なんだか恥ずかしいブログを書いてしまいました。
消したいけど、消しません。。。
先日の釣行が、実に悔やまれる。
というのが、パルプンテでも唱えたかのような高活性だったのだ。
日曜日の午後にも関わず、先行者の足跡も無かった。
最近のコメント