
今回は欲しかったハンドメイドミノーが手に入った話なのだ!
ハンドメイドミノーって特別な感じがしますよね?
僕はもういい年になったのだが、
子供の頃に欲しかったおもちゃを買って貰った時のようなあのワクワク感。
そんな気持ちを感じられる数少ないものがハンドメイドミノーなのだ。
ビルダーさんの釣りやルアーに対する思いを感じたり、
手にする事が出来た満足感や、
早く使いたくて釣りに行きたくなる高揚感。
ハンドメイドミノーは色んな感情を沸き上がらせてくれる。
一方で世の中にはたくさんのハンドメイドミノーがあるが、
その中でも異彩を放っているのが今回手に入った、
バナナルアーさんの「My Banana43S」なのだ!
リアル塗装が多いハンドメイドミノー界隈で、なぜかバナナ塗装。
「そんなバナナ?」と言いたくなる発想とカラーリングのミノーなのだ。
しかしこの良い意味でふざけた感じが心地良い。
肩の力が抜けた感じで、子供心をくすぐるようなミノー。
ゆるい感じの見た目とは裏腹に、釣る事には厳しく真摯に向き合って製作されているのもわかる。
色んな感情を沸き上がらせてくれるエモいミノーなのだ。
多くの方がバナナルアーに心を魅了された理由がわかる。
(僕もその一人です)
しかしなにせ入手困難なバナナルアー。
今回やっと手に入れる事が出来た。
手にして思ったのだが、
ビルダーさんの美的センスが素晴らしいのだ!
箱からしても洒落ているし、スペック表も素敵だ。
ルアー自体の仕上がりもさすがの出来で、写真で見るより素敵なのだ。
↓僕の不器用と並べてみました。
あとはこのバナナで渓魚を釣って、
「バナナフィッシュ!」と叫びたい。
週末にはこのバナナを握りしめてワクワクしながら渓流に向かおう。
バナナは釣り人(僕)の気持ちを高ぶらせてくれている。
この高まる気持ちを抑えるために、
今夜は自分のバナナを握りしめて、、、
いや、失礼しました。ちゃんちゃん。
「バナナが手に入って気分が盛り上がっています!」という僕にブログ応援クリックお願いします!(^O^)/↓
にほんブログ村
↓僕のコンプレッサー
↓僕のエアブラシ