新規開拓でアマゴが釣れたら文句はないのだ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

今回は渓流の新規開拓をした話なのだ

 

新規開拓は渓流釣りの大きな楽しみの一つだと思っている。

 

初めての場所に釣りに行くので、

  • 渓魚が居ない可能性もあるし、
  • ボウズになる確率も高い。

だけど僕は新規開拓が好きだ。

 

渓流の新規開拓はまるで宝探しや冒険のような気持ちで楽しいのだ。

 

特に4月くらいの時期は草木が茂っていないので新規開拓が比較的しやすい時期でもある。

 

ただし僕にとっては新規場所でも、誰かにとっては既存の場所というのもよくある話だ。

 

今シーズンは新しい釣り場の鑑札も買ったので、

 

週末を前にその渓流の地図を眺めていた。

 

あまり誰も行かなさそうな場所を中心に新規開拓候補を探す。

 

良さそうな場所を見つけたので、

 

「君に決めた!」

 

ということで釣行してきたのだ。

 

新規開拓でアマゴ!

 

新規開拓場所に到着して入渓した。

 

と書くと簡単に聞こえるが、新規場所だと入渓出来る場所を探すのも一苦労だったりする。

 

↓藪漕ぎしました。

 

入渓して釣り上がる。

 

釣り上がると予想していたよりもかなり角度がきつい。

(急な登りになっている)

 

 

水量も多くてあまり得意ではない感じの場所が続いた。

 

しばらく釣り上がると小さな魚影が見えた。

 

魚が居る事にすごくほっとした。

 

しかし釣ってみないと魚種がわからない。

 

何回か反応があったが、

  • おそらく放流されていない場所だからか、
  • なかなかシビアな反応だ。

追っては来るが食わない。

 

または喰っても喰いが浅い。

 

喰ったと思ったら一瞬でバレるということが続いた。

 

そして初めて釣れた一匹は10cmくらいの小さなアマゴだった。

 

 

どうやらここはアマゴの川らしい。

 

小さくても渓魚がいてくれたのが嬉しい。

 

一匹釣れたのでルアーをチェンジして、

 

バナナルアーで釣り上がる。

 

少し釣り上がると、

 

「バナナフィッシュ!」

 

というか、バナナルアーと一緒くらいのフィッシュ(アマゴ)が釣れた。

 

 

その後もしばらく釣り上がるが、稚魚サイズのアマゴの姿しか見えない。

 

しかしまだこの渓流の奥は深い。

 

今日はとにかくこの場所を納得できるまで攻めようと釣り上がる。

 

すると、なだらかなポイントで水面を意識しているアマゴの姿が見えた。

 

水面を意識しているので、小走り改を軽くしたルアーをキャストした。

 

 

そっと投げて着水。

 

少しドリフトさせてからトゥイッチ!

 

パクっとアマゴがルアーを咥えたのが見えた。

 

次に瞬間にロッドに手応えを感じた。

 

グルングルンとローリングしている。

 

バレるなバレるな。。。

 

ネットイン!

 

釣れたのは25㎝ほどのアマゴだった。

 

 

特別大きくはないが、新規開拓でこのサイズが出てくれたらもう言う事はない。

 

リリース動画も撮りました!

 

↓YouTubeで見るのはこちら

 

その後もしばらく釣り上がったが、魚影が見えなくなったので退渓した。

 

帰りに少しだけ違う川によると、そこでも朱点の鮮やかなアマゴが釣れてくれた。

 

 

新規開拓でアマゴが釣れてくれたのだから、

 

今日の釣りには文句が無いと思った。

 

新規開拓はこれからも続けていきたい。

 

そしていつか、僕だけの川に出会えたらいいのにな。

 

と渓流釣り師なら誰もが夢見る事を考えながら帰った僕なのであった。

 

(使用タックル)

ロッド:カワセミラプソディKWSM-S49L

リール:16ストラディックCI4+C2000HGS

ライン:アーマードF+PRO 0.4号

リーダー:バリバス トラウト ショックリーダー 30m 1.5号

ルアー:バナナルアー My banana43S

 

「新規開拓はとにかく楽しい!」という僕にブログ応援クリックお願いします!(^O^)/↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

↓僕の渓流ロッド


↓僕の水温計

           

コメント

  1. きんくま より:

    今シーズンも順調な立ち上がりですね。スピニング再投入の二刀流や新型ルアー投入など釣りの幅の広がりに感服しております。
     コメント久しぶりですがずっと愛読しておりますよ

    1. しげる より:

      お久しぶりです!(^^)!

      変わらずブログ読んで頂いてありがとうございます!嬉しいです(*^^*)

      僕の方は年明けに43歳にして転職したりで、例年よりは釣りに集中できない環境とメンタルですが、

      それでも色々楽しんでいます(*^^)v

      ブログも楽しんで貰えるのが書けるように頑張ります(^○^)

コメントを残す