でも本当に書きたかったのは、釣行ブログである。
新学期を迎えて娘が小4、息子が小2になった。
新学期、
新年度、
新規開拓!?
ということで新規開拓に行った釣行ブログなのだ。 続きを読む
でも本当に書きたかったのは、釣行ブログである。
新学期を迎えて娘が小4、息子が小2になった。
新学期、
新年度、
新規開拓!?
ということで新規開拓に行った釣行ブログなのだ。 続きを読む
すごくゆっくり、ルアーを作っている。
時々作っているのを忘れそうになるくらいゆっくりだった。
ルアーでもなんでもそうだけど、時間をかければイイモノが出来る訳では無いと思う。
だけど、時間をかけないと出来ないこともある。
このあたり、『努力したから成功するとは限らないが、成功した人は努力している』に似ている。
先日のことだ。
久しぶりに、欅坂46のCDに付いていたDVDを見た。
これがまた、ダンスというかパフォーマンスから目が離せなかったのだ。
目が離せなかったのは、欅坂46と秋元康さんが素晴らしいのもある。
だけどそれ以外の理由もあるのではないかと思った。
(ちなみに秋元康さんは美空ひばりの『川の流れのように』の作詞とか他も色々してて凄いと思う 続きを読む
不器用ルアーで初の丹沢ヤマメ!の釣果報告を頂いたのだ!
渓流の女王、ヤマメを釣りあげて下さったのは、丹沢極釣会さんだ!
本当に綺麗なヤマメで、写真を見ると僕が釣った訳ではないがにやけてしまうのだ。
やっと終わった!
何が終わったか?
仕事の繁忙期である。
僕の会社は2月末決算なので、棚卸しやその後の決算処理が3月始めに発生するのだ。
その処理が、今週で大枠終わったのだ。
不器用ルアーの釣果報告を頂きました!
初めての渓流での釣果、そして初ニジマスを釣って頂いたのだ!
僕がまだ見ぬ丹沢の渓流を、不器用ルアーを泳がせて釣って下さいました!
解禁一番乗り、初渓流で釣って下さったのは『右脳派釣師さん』です!
最初に右脳派釣師さんについて、僕の『独断と偏見で勝手に』ご紹介させて頂きます。
本日、3月3日土曜日に解禁初釣行!
渓流ルアーが今年も始まったのだ!
まず、解禁から3日間の僕の状況を簡単にまとめます。
バルサハンドメイドミノー(不器用ルアー)を作り出してからなのだが、売っているミノーの塗装が気になりだした。
メーカーが作る市販のインジェクションミノーからバルサハンドメイドミノーまで。
どんな色を塗っているのか見てしまうのだ。
そして見ていたところ、ミノーの塗装で1番よく見るのが、背中黒塗りなのだ
前回はスマホからHPが見れなくなったとかお騒がせして申し訳ありません。
現在も恐らく、70記事くらいは見れない可能性があるのだが、時間経過で見れるようになるのを願って待とうと思います。
Web知識付けなければと思っていますが、苦手分野です。。。
気を取り直して、やっと完成した不器用セミルアー、カナブンルアーのブログです。
しかし僕が初めて作ったタイプのルアー。。。
なので、出来れば1部塗装はこう見て欲しいというリクエスト(言い訳)がある。
もうすぐ渓流解禁なのだ。
僕の不器用ルアーにとっては初シーズンになる。
ずっと書こうと思って書けて無かった『不器用ルアー取扱説明書』のブログをやっと書き終わったのだ。
不器用ルアーは僕が初めて出品したルアーで、購入頂いた方は日本全国で数名様である。
その数名様に向けた内容ではあるし、そもそもルアーの使い方なんて、自分で試行錯誤考えながら試すのが楽しいというところもある。
なので、回れ右で退出される方は今のうちにどうぞ。
最近のコメント