どうも。しげるです。
2週間ほどブログ書いてませんでした。
たかだか2週間でブログの書き方を忘れて、前回なんだか恥ずかしいブログを書いてしまいました。
消したいけど、消しません。。。
どうも。しげるです。
2週間ほどブログ書いてませんでした。
たかだか2週間でブログの書き方を忘れて、前回なんだか恥ずかしいブログを書いてしまいました。
消したいけど、消しません。。。
『風が吹けば桶屋が儲かる』
と言うことわざがある。
ウィキペディアには、
『ある事象の発生により、一見すると全く関係がないと思われる場所・物事に影響が及ぶことの喩え』
と書いてあった。
今回起こった出来事は、まさにその通りだったのだ。
ウェーディングシューズの修理とフェルト貼りをしたのだ。
僕のブログの熱心な読者の方なら、こう思うだろう。
「おいおい、ちょっと前にフェルト新しく貼り替えてなかったか?」
その通りなのだ。
先週の週末、西日本豪雨のあった日曜日の午後からずっと天気が晴れている。
と言うか、夏日が続いている。
なので雨が止んで3日ほど経った本日水曜日は、
川によってはかなり増水もおさまって、釣りに行けたかも知れない。
むしろいわゆる笹濁りだった可能性もある。
しかし、珍しく嫁や子供からストップがかかっているのだ。
サッカーの大迫選手ではないが、雨が『半端なく』降り続いているのだ。
僕は中国地方在住なので、避難勧告とか出ているレベルだ。
いつも思うのだが、こんな豪雨とか台風とか川の増水の時、渓魚たちはどこに避難しているんだろう?
渓魚たちが心配になるくらいの雨や増水で、この土日どころか数日間の釣りは絶望だ。
今週の出勤前釣行も、週の前半に1回しか行けていない。
先日の土日は釣りに行っていない。
なのでやっと貯まっていた2回分の釣行ブログを書くのだ。
ちなみに家で嫁に、
「釣行とルアー作りとブログで忙しい!」
とか言っていると、
「じゃあしばらくブログ書くの止めたら?
自分が好きでしてるんでしょ!」
と言われて、ぐうの音も出なかった。
先日、シングルフックの付け方、フックの向きなどのブログを書いた。
そこで多数コメントを頂いたり、面白そうなフックの付け方を頂いたので試してみる事にした。
それが前回ブログだ。
しかしどうやら意思疎通が上手くいってなかったようで、フックの付け方が違っていた。
訂正は早い方が良いし、昨日の5月25日は出勤前釣行したので合わせて書きます。
先週は体調を崩していたのだ。
ブログにも書いたのでご心配して下さった方、ありがとうございました。
そして申し訳ありません。
実は週末、釣りに行っていました!
熱が下がってすぐに行っていました!
ご心配おかけしたにも関わらず、申し訳ありません!
熊撃退スプレーを、とうとう買ったのだ。
買おうかな~、でも値段けっこうするな~とか迷っていた。
一生使わないにこしたことはないのだが、『お守り代わり』に購入した。
というのが、ビクビクと不安を感じながら渓流を釣り上がるのが嫌だったからだ。
当然だが、熊スプレーを買ったから大丈夫、安心と言うわけではない。
今回のブログは、前回のコラボ釣行がきっかけなのだ。
コラボ釣行で人生初ニジマスで63㎝を釣り上げた。(超嬉しい)
だが、アマゴは10連続くらいでバラしたのだ。
最近のコメント