先日のことなのだ。
車を運転していて、普段と違う道を通っていた。
当然、違う景色が流れて行く。
新しく目にするお店などもあり、新鮮な気持ちで景色とか看板を楽しんで運転していた。
先日のことなのだ。
車を運転していて、普段と違う道を通っていた。
当然、違う景色が流れて行く。
新しく目にするお店などもあり、新鮮な気持ちで景色とか看板を楽しんで運転していた。
渓流ルアー5年目にしてやっと出来たことがある。
それは、
ランディングネットを背中に装着することなのだ!
でも本当に書きたかったのは、釣行ブログである。
新学期を迎えて娘が小4、息子が小2になった。
新学期、
新年度、
新規開拓!?
ということで新規開拓に行った釣行ブログなのだ。 続きを読む
不器用ルアーの釣果報告を頂きました!
釣って下さったのは新横浜の佐々木さんです!
今年初の渓流釣行に行かれた際に、不器用ルアーを使って下さったのだ。
シーズン初釣行って、とにかく早く1匹でも魚を釣りたいはずだ。
渓流釣りをする人ならみんな同じ思いのはずなのだ。
そんな初釣行に、不器用ルアーを使って下さった。
本当はそれだけですごく嬉しい。
さらにヤマメを釣り上げても下さったのだ!
前回ブログで書いたとおり、折ってしまった僕のカワセミラプソディが帰ってきた。
ロッドが手元に帰ってくると釣りたくなってしまうのは仕方がない。
僕は4月2日(月)と4月3日(火)の2日間連続で出勤前釣行をしたのだ。
会社に行く前なので1日2時間、2日で4時間の釣行のブログです。
よくぞ間に合ってくれた。
なんのことか?
当然、僕が折ってしまった渓流ルアーロッド、カワセミラプソディの修理である。
修理を終えたロッドが戻ってくるのが、4月1日に間に合ってくれた。
これで4月の渓流ルアー釣りを思い切り楽しめるのだ。
今週末は1泊2日で実家に帰省していたのだ。
なので釣りはしていない。
だけど釣りに関係する作業をしていた。
愛用しているリトルプレゼンツのウェーディングシューズのフェルト底を交換したのだ。
嫁は僕が不器用なのを知っているので、何度も何度も「新しいの買えば?」と言っていたが交換に挑戦した。
折れたカワセミラプソディが修理から戻るまで、
普段使わないロッドを使ってみようと思った。
この2回ほど、ロッドが折れたブログを書いていた。
僕はロッドが修理から戻って来るのを、今か今かと待っているのだ。
前回の僕のカワセミラプソディが折れたブログでは、
色んな方からコメント頂きましてありがとうございました。
あれからは僕は何をしていたか?
悪あがきをしていました。
というか、折れたカワセミラプソディを出来るだけ早く修理出来る方法は無いか考えてたのだ。
結果、あったのだ!
最近のコメント