不器用ルアーシリーズもとうとう最終回になったのだ。
僕のような、釣りも初心者、モノ作りも素人、さらに不器用で自由になるお金もあまりない。
というヘレン・ケラーを超える驚異の4重苦のルアー作りブログを見て頂いてありがとうございます。 続きを読む
不器用ルアーシリーズもとうとう最終回になったのだ。
僕のような、釣りも初心者、モノ作りも素人、さらに不器用で自由になるお金もあまりない。
というヘレン・ケラーを超える驚異の4重苦のルアー作りブログを見て頂いてありがとうございます。 続きを読む
少し遠ざかっていた不器用がハンドメイドルアーを作ったらシリーズ、その13である。
ルアーの製作は完成しているのだ。
続きを読む
不器用ルアーシリーズその12である。
10を超える記事になるとはおもってもいなかった。
続きを読む
不器用ルアーその11である。
前回、前々回と塗装に失敗(実力?)したり、ウレタンを買うのをケチって色流れしたり散々だった。
不器用ルアーシリーズその10である。
前回、小学校低学年の工作レベルに塗装が仕上がってしまった。。。
参考ブログ 渓流ハンドメイドルアーを不器用が作ったら? その9 塗装
続きを読む
不器用ルアーシリーズもとうとう9回目、塗装の段階に入ったのだ。
前回、アルミテープを貼ってからドブ漬けを行った。
(写真はドブ漬け前である) 続きを読む
不器用ルアーシリーズその8である。
ドブ漬け作業が終わり、アルミテープを貼るのだ。
写真はドブ漬けが終わったルアー。 続きを読む
2016年渓流解禁がもう明日である。
ルアーを作っていても、なんかもう、気持ちはそぞろである。
続きを読む
不器用ハンドメイドルアーシリーズその6である。
ネット通販でセルロースセメントを買ったので、とうとうドブ漬け作業に入れるのである。
続きを読む
前回の不器用ルアーシリーズその5で、ドブ漬け、いわゆる下地塗りの作業の手前まで進んだ。
そして次のルアーのドブ漬け工程を前に思った。
続きを読む
最近のコメント