僕にしては珍しく、今年は渓流シーズン中にも何度もルアーを作っていた。
ダートするミノーを作りたくて試作を重ねているからなのだ。
(ダートミノー製作ブログはこちら)
僕にしては珍しく、今年は渓流シーズン中にも何度もルアーを作っていた。
ダートするミノーを作りたくて試作を重ねているからなのだ。
(ダートミノー製作ブログはこちら)
ヤマメと一口に言っても、釣りやすいヤマメも釣りにくいヤマメも居る。
今回はとある場所の特に釣りにくいヤマメに対して色んな釣り方を試してみたブログなのだ。
どうも、しげるです!
ブログが少しご無沙汰になっていたのには理由があります。
渓流ルアーを始める年齢は何歳が良かったんだろうか?
もっと早く出会いたかった気持ちもあるし、その逆も気持ちもある。
不器用ながらルアーを作っている人間として、すごく気になる本があったので買ってみた。
『ルアーのひみつ』という本なのだ。
先日完成した渓流用ダートミノーとボトムノック。
(ブログはこちら)
そのルアーたちを試したくて2日間の渓流釣行をしてきたのだ!
今シーズンはダートアクションミノー(横アイとか)の製作にハマっている。
ミノーが横っ飛びするのを見るのが楽しくて仕方がないのだ。
ネイティブアメリカンの古老の言葉に、
「今日は死ぬのにもってこいの日だ」
という素敵な一節がある。
(全文はこちらを参照)
ダートアクションの渓流用ミノーを作りたい。
という事で試作2回目の製作が完了したブログなのだ!
先日届いた23ヴァンキッシュ2500shgを早く使いたい。
という事で、初めて23ヴァンキッシュを使った釣行をしてきました!
(2日間の釣行をご紹介!)
最近のコメント