目から鱗が落ちた。
よく言われることわざだが、今回その通りの感情を持った。
目から鱗が落ちた。
よく言われることわざだが、今回その通りの感情を持った。
昨日、6月18日は父の日だった。
僕はまたしても目覚ましもかけずに目が覚めた。
僕は1ヶ月ほど、色の無い世界に住んでいた。
それは、釣りに行けない世界である。そんな世界は白黒なのだ。
すごく当たり前のことなのに、気付いていないとか知らないことって実はけっこうあるのだ。
月極駐車場は、『げっきょく』ではなく『つきぎめ』駐車場だし、大阪で『モータープール』という看板があれば、それは水で遊ぶプールではなくて駐車場のことである。
僕にとっては、朝マズメ、夕マズメである。 続きを読む
僕のランディングネットには穴があいていたのだ。
参考ブログは呪われたルアーにアマゴをどうしても釣らせたいのだ
この中で、アマゴが釣れたけどネットの穴から逃げてしまったことを書いた。
穴あきランディングネットのその後である。 続きを読む
もう梅雨が来るのだ。
となると、雨が降るようになる。
釣り場に熊が出たらしいのだ。
しかも、僕が釣りに行っていた同じ日、僕が釣っていた場所より数㎞下流で出ている。
出たのは、僕の足にヒビが入る前の4月終わりだった。 続きを読む
僕の足にヒビが入る前の話なので、4月末くらいの話である。
最近作った、かなり良い動きをしていると(自分では)思っているピンクのフローティングミノーを投げていた。
今日は病院受診の日だった。
僕の左足首にヒビが入って3週間と2日ほど経った。
つまり、その間は渓流ルアー釣りに行けていないのである。
シーズン中にこれほど釣りに行かないのはまずありえない。 続きを読む
使いやすい渓流ルアーってどんなルアーでしょう?
当然、人によって、釣り場によって違うと思う。
ただ、僕の渓流ルアー釣りの場合、スピナーである。
初めて渓流魚がルアーで釣れることを教えてくれたのがスピナーだった。
もっと言うと、スミス ar-sスピナーである。
僕のar-sスピナーへの想いは、過去ブログ参考下さい。
参考ブログ 渓流ルアー入門7回目 渓流最強ルアーはar-sスピナー
今回は、そんな使いやすいar-sスピナーに少しでも似ている使い方が出来るようなルアーを作ってみました。
最近のコメント