『お礼』とおまけ ヤマメ、アマゴのシーズナルと移動 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤマメ移動

 

僕は自分で勝手に、好きで渓流ルアーブログを書いている。

いつも好き勝手書いているので、ブログを書くのは楽しいのだ。

 

ただ、自分の時間のほぼ全てを釣り関係に使っているので大変だと思う事も時々ある。

勝手に書いているので、大変なら書かなきゃいいというシンプルな話ではある。

 

しかしブログを書いていると良いことも起こる。

すると大変が帳消しになって、払った分以上のお釣りを頂いたような気持ちになる。

先日も、ブログ書いていて良かったなあと思った。

 

人付き合いが苦手な僕の性格もあるのだが、日常的にお会いする渓流釣り仲間は近くにはいない。

今は唯一、このブログで知り合った魚太郎さんとは年に2~3回同行釣行(接待)頂いている。

なのでブログなどで他の方と渓流ルアーについてやり取りをしている内容が全てなのだ。

 

下記ブログで、渓魚のシーズナルや移動に対してのコメントを頂いた。

詳細は是非コメントを見て頂きたいのだ。

(スマホの方は横で読んだ方がコメント読みやすいと思います)

 

僕のブログは読まずに飛ばして、画面の下に行ってコメントを読むだけで渓流ルアー、渓流釣りの参考になると思う。

そしてその他コメントも書いて下さった方もいらっしゃった。

 

コメント頂いた、右脳派釣師さん、さんずさん、まさのりさん、新横浜の佐々木さん、花屋のいちろーさん、

丹沢極釣会さん、ねこ爺さん、おろろんさん、ラオウのご主人様さん、しゃくれさん、魚太郎さん、イェーガーさん、ありがとうございました。

(上記はコメント頂いた順です)

 

頂いたご意見を簡単にまとめると下記だ。

  • 渓魚は遡上、移動してきている
  • いや、移動していない
  • 底にじっとしている(湧水も)
  • そんなこと考えてすらなかった

などなど。

 

こうやって他の方の意見を頂いて、考えさせられたり、刺激を受けたり、新しい視野が広がったり。

そういう時に、ブログ書いていて良かったと思うのだ。

 




 

川が違えば、規模も深さも海からの距離もダムがあるかないも、何もかも違う。

当然、川によって渓魚の移動とかシーズナルも違うとは思う。

 

だけど『傾向』とかそれに近いものはあると思う。

渓流ルアー経験が長い方は、それらに対して独自の意見や共通の考えをお持ちだ。

 

その意見や考えには、本を読んで得たものもあれば人から聞いたものもあるとは思う。

しかし結果的には、自身の釣り経験の中で、現場で裏付けを得たものが大きいと思う。

 

大きな『釣り』というジャンルの中では『渓流ルアー』はかなりニッチな分野だ。

参考になる書籍なども増えているが、他の釣りよりは少ない。

 

そんな中、渓流ルアー釣り師が何年もかけて得た考えをコメント頂ける。

なんて贅沢なんだろうと思ったのだ。

 

僕は前述の通り、日常生活では渓流ルアーに対して『まじめに遊んでいる人』と話す機会がほぼ無い。

なので、ブログを書いたり読んだり、コメントを読んだりで色んなことを教わっている。

ブログと、それを読んでコメント下さった方に育てて頂いている感が凄いのだ。

 

そして今回頂いたコメントは、1つの考えだけではなかった。

「移動じゃ無いと思う」とか「底にいるかも」とか「そんなこと考えたことなかった」とか。

多様なコメントがあったのがすごく嬉しかったのだ。

 

「考えたことない」っていうのもすごく大事だ。

渓流ルアー歴2年目、3年目の僕も移動など考えていなかったのだから。

 

「そんなこと考えて釣りしてるの!?」と思われた方もいたはずである。

だけどコメントを読み終わった後は、「そういう考えや視点もあるんだ!」と視野が広がったと思うのだ。

 

「禁漁に入るとウェットスーツを着て、気になる川は潜って地形を調べたり魚の動き方を観察したりする」

というコメントもあって読んでいて顔がにやけた。

世の中は広いし、面白い人は沢山いらっしゃると思った。

 

比べるものではないのだが、僕よりも『渓流ルアー釣りという病』の重症患者さんは、実は沢山いらっしゃると思うのだ。

そして年齢も経験もレベルも違う方々が、僕のブログ記事に対して意見を下さる。

すごく幸せなことだと思ったのだ。

 

読んで下さっている方、いつもありがとうございます。

そしてお忙しい中、ご自身の貴重な時間を使ってコメントを書いて下さってありがとうございます。

 

誤解の無いように書くのだけれど、

「これからもコメントを沢山下さい」という意味で書いてはいない。

 

コメントを貰うのは当然嬉しい。

嬉しいのだけど、コメントを書くのが「ご負担にならないようにして下さい」と思っている。

 

僕のブログを読んで頂いている方は、大半が社会人だと思う。

家庭のあるなしに関係なく皆さん仕事をして、なので当然忙しい。

 

そんな中、僕の長いブログを読んで下さったり、コメントを書いて下さる。

それが『楽しくて』ならすごく嬉しいのだけれど、『義務のように』とか『無理して』だとしんどくなるし続かないと思う。

いらっしゃらないとは思ってはいるのだが、念のために書きました。

 

なので、お時間が使える時や、興味がある時、何か伝えたい時などがあればコメント下さればありがたいです。

コメント頂けるのはとても嬉しいことなので。

 

と、ここまでで書きたいことを書いた。

なのでここからは『おまけ』なのだ。

 

正直、コメント頂いている内容とリンクするので、

読まなくても大丈夫です!

 

前回、ブログが長くなっていたので、ポイントAに絞って書いた。

しかしその時すでにポイントBについても書き終わっていたのだ。

せっかく書いていたので下記に残しておきます。

 




 

ポイントB アマゴのシーズナルと移動について

 

ポイントB 

前回ブログのポイントAとはまったく別の場所。

去年尺っぽいのを足元でバラした。泣き尺までは釣った。

 

ポイントA,B共通事項。

    • ポイントA、Bともに上流とか支流ではアマゴ放流あり。
    • 地元の方が渓流釣りをしている場所よりは少し下流。
    • 本流ではないが渓流よりは少し川幅広め。
    • 毎年5月以降に良い型の魚が釣れる。
    • しかし3月、4月半ばくらいまでは魚がいないように感じる。

 

ポイントBの特徴

  • 地元の人のイメージでは、鮎を釣るような場所に近い。
  • なので稚鮎の集団と思われるキラキラも時期により目にする。
  • ニゴイも居たりする。
  • 去年の初夏にアマゴのお腹から小魚が出てきた。

 

ポイントBにも4月半ばに出勤前釣行した。

しかし、魚の生命反応が無いような印象だ。ニゴイすら発見出来なかった。。。


ポイントBに関して、僕は仮説を立てていた。

4月末から5月以降にアマゴが釣れ始める。(そういえば稚鮎の放流がその時期だ)

 

稚鮎を追って、アマゴが移動してきているのでは? と。

 

僕の住んでいる地域では、鮎も天然ではなく放流に頼っていると思っている。

なので年によって違うが、漁協は4月末から5月以降に稚鮎を放流する。

 

それを敏感に察したアマゴたちが集まってくるから、5月から釣れるのでは?

そしてそいつらを食べて大きくなった良いサイズのアマゴが釣れるのでは?

 

と考えている。

 

さらに僕が昨年ポイントBで釣って、ブログにアップしていた写真に指摘があった。

参考ブログ:検証釣行!スイミングフックとシングルフックバーブアリ?

 

下記がその27㎝くらいのアマゴの写真だが、「モドリではないか?」という指摘だった。

この子を釣ったのは6月半ばくらいだった。

 

ヤマメ移動

 

僕は当時知識がまったくなかった。

今はモドリの意味くらいは分かる。

そして、その可能性が無いわけではないと思った。

 

僕は田舎の僻地の、海からはかなり遠いところに住んでいる。

海までダムは無いのだが、サツキマスは遡上していないと思っているのだが。。。

 

だけど、もしかしたら海に向かって下ったアマゴが、

どこか途中の大きな川で成長して、そこから戻って来る可能性はあると思ったのだ。

もしくは下ろうとしたアマゴが、大量の稚鮎を発見してそこにとどまるとか。

 

モドリになるためにどれくらいの川幅や水深が必要なのかはわからない。

僕はかなり上流部に住んでいるため、僕より下流の川や漁協でも稚鮎を放流している。

その他の漁協で放流した稚鮎たちを追いかけて来ているのか、単純にそもそも近くにいたアマゴたちが稚鮎を食べたくて集まっているのかはわからない。

 

僕は渓流ルアーを初めてから4年目の去年まで、渓魚は基本的に食性でルアーを喰ってないと思っていた。

しかし去年、釣った魚のお腹を捌いて、渓魚が小魚を食べているのを実感したのだ。

参考ブログ:アマゴ、ヤマメは餌(エサ)として小魚を捕食しているのか?

 

だからポイントB用に、稚鮎をキーワードにアユカラーを塗ってみた。

50㎜のアユカラーDコンタクトは持っているので、大きめだが70㎜のサイズにした。

 

それが下記、70㎜のフローティングディープダイバーだ。

参考ブログ:鮎カラー塗装など、時間をかけて作ったハンドメイドミノー!

 

ヤマメ移動

 

普段僕は、ルアーのカラーよりは動きというか動きが作り出す波動というか、そういうものを重視している。

 

なので『すごく極端に言えば』、ルアーのカラーは視認性が良ければいいと思っている。

だから背中黒塗りはシンキング以外はまず塗らないのだが、アユカラーを塗ってみた。

 

マッチザベイトというか、マッチザカラーがあるのか試して見たかったからだ。

ちなみに今回2個作った70㎜ディープダイバー自体が完全に初めて作ったプロトタイプになる。

 

その結果、超気合い入れて塗ったアユカラーより、下記の緑チャートパーマークの方が動きは良さそうだ。。。

僕は不器用なので、そうそう思惑通りにいかないのである。

 

ヤマメ移動

 

5月に入ったので、ポイントBにもまた調査というか釣りに行ってみようと思う。

稚鮎は見れるだろうか? アマゴたちは釣れるだろうか?

 

そして、今回も長いブログを最後まで読んで下さった、

 

「そこのあなた!」

 

けっこう変わり者ですね?

いえ、何と言われようと変わり者だと思います。

 

でも僕は、

 

「そんな変わり者が大好きです!」

 

読んで下さって、ありがとうございました!

 

ランキングにご協力下さい!
押してくれるとブログ更新するやる気が上がります(^O^)/↓

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

 

           

コメント

  1. 丹沢極釣会 より:

    いい感じで釣り病にかかっていて嬉しくなりますね!私も同じですが面白くて勉強になり人柄を感じて好きだから読んでるだけですよ!渓流釣りってワイワイやる釣りでもないので私もブログで友人が出来る感じですし、まさに金じゃ買えない関係ですから会った事なくても相談したり注意されたら素直に聞いてますよ!さてパターンですが
    サツキはサクラほど戻りは少ないと思っています。勿論、川の条件にもよりますが悩んで追いかけて釣り上げて自分が正しいと思う喜びが来ますよ!
    週末は岐阜で化け物レインボー追いかけてきます。釣れなくても興味深い話しを書きます!

    1. しげる より:

      丹沢極釣会さん
      釣りという病は、重症のほうに進行しやすいですね(^^;)
      そう言って頂けるとすごく嬉しいです(^^)
      たしかにワイワイやる釣りも他にありますが、それとは少し違いますよね。
      丹沢極釣会さんや僕のようにブログなどで繋がって行くことが多いのかもしれません。ありがたいです(*^_^*)
      サツキマスやモドリ、可能性がある以上は視野に入れて行動します! ギンギラ釣りたいなあ。ニジマスも。
      岐阜で化け物レインボーですか!
      鱗の話しも面白かったですし、ブログ、楽しみにしています!

  2. 匿名 より:

    はじめまして。
    昨年ここを見つけて楽しく拝見させて頂いています。
    面白い話題なのでちょっとだけ割り込みますね。

    ポイントBは似たような場所が地元にありますが、書かれているようにキーは稚鮎ですね。
    私の地元では4がつちゅうじゅんに

  3. ますたぁ より:

    すみません。送信ミスりました。
    上記は私です。

    続き送りますね。

    私の地元では4月中旬に稚鮎放流があり、それと共に良型が釣れ始めるポイントがあるのですが、3月には同じくらいのサイズのアマゴがそこより下流で釣れます。
    そしてその3月のポイントは稚鮎が入ると魚が消えます。

    おそらく3月〜4月中旬は水生昆虫をメインベイトにしていて、虫が多く羽化すると同時に食べやすい場所にいるけれど、4月中旬からは稚鮎が食べやすい場所へ移動するのだと推測しています。

    それからモドリについてですが、その画像の魚自体は海まではい行って無いと思います。
    海まで行っていれば、背ビレと尾ビレの先が黒ずみ、尾ビレの形状もV字になります。画像を見る限りちょっと違うかな、と。

    ただ、その川でモドリやサツキが釣れる可能性はあると思いますよ。
    自分のホームも中国地方の瀬戸内流入河川ですが、サツキが釣れるなんて周りにも情報がなかったし、自分も「いるだろうけれど極少数だろうから釣れないだろう」とずっと思っていましたが、あるきっかけから本気で狙ってみたらちゃんと釣れるんでビックリしました。
    その経験から本流で魚が移動してるなら、海まで行ってる奴もいるし、釣れる可能性もある思います。

    そしてサツキを追いかけた結果、自分が思うのはアマゴは食欲と性欲に沿って川を大きく上下しているということ。

    サツキは食欲で海に降り、性欲で川を遡ります。
    本流アマゴは食欲で活動できる水温内で一番食える場所にいます。

    事実、私の知人のフライフィッシャーは(私のホームではないですが同じ県内の川で)3月初旬は海から5kmぐらいしかない下流で本流アマゴを狙うそうです。
    その時期その川で一番水生昆虫の羽化が多いエリアがそこということなんですね。

    アマゴの移動が考えれば考えるほど面白いですし、そこにハマればさらに病気が進行します。

    楽しいですよ〜(笑)

    1. しげる より:

      ますたぁさん
      初めまして!詳しく書いて頂いてありがとうございます!
      すごく分かりやすいです。
      中国地方の瀬戸内流入河川ですか。なんか本当に似たようなポイントです(^^)
      水生昆虫から稚鮎になる動き、食欲で移動しているんですね。
      モドリについてもありがとうございます。海まで行っているかの見分け方を参考にします。
      サツキやモドリ、可能性がある以上、視野に入れて行動したいと思います(^^)
      「アマゴは『食欲と性欲』に沿って川を大きく上下している」 分かりやすくて意味のある素敵な表現ですね(^^)
      食欲と性欲というのがキーワードですね。
      活動できる水温内で1番食える場所、海から5㎞の場所で狙う、、、
      移動を考えるの面白いです。そして考えた結果釣れたら、、、、
      渓流ルアー釣りという病は底が見えません(^^;)
      アドバイス、コメントありがとうございました!

  4. しゃくれ より:

    ブログ最後まで読んだ変わり者の一人です(笑)
    やっぱルアーキレイじゃないですか!
    こんなにアップで見せられたらもっと欲しくなりますわ!(笑)
    ディープダイバー釣果楽しみにしてます(^^)/

    1. しげる より:

      しゃくれさん
      あっ! 間違いなく変わり者ですね(^o^)
      ルアー、褒めて頂いてありがとうございます!
      不器用ルアー史上では1番綺麗に出来たのですが、他の販売されているハンドメイドルアーはもっととんでもなく綺麗ですよ(^^;)
      ちなみに釣果ブログはこちらをご参考下さい(^^)
      ディープダイバー釣果ブログ
      鮎カラーはまだあまり使っていないので釣果はご期待下さい(^^)

  5. 魚太郎 より:

    僕も楽しく、面白いから
    ブログにお邪魔させて頂いてますし、これからもおじゃまします(^ ^)笑
    ネットを通じてお会いした唯一の方ですし、
    これからも末永くお付き合い頂けたらと思っていますよ(^ ^)笑

    ところで
    魚の移動説は興味深いですね〜( ^ω^ )
    この前のニジマス釣行で
    しげるさんが釣った下流のヤマメ…
    ヤマメの意思で(生存競争に負けて)川を下って行ったのか、増水で流されあの場所にたどり着いたのか…
    そしてこれからあの付近に居つき大きくなるのか、少しずつでも川を遡ろうとするのか…
    ただ1匹の魚からでも
    色々想像できちゃいます(^ ^)
    答えは出てこないですが
    だからこそ新規開拓であったり意外な場所での発見があったりと
    楽しみな部分が出て来ますね( ^ω^ )

    1. しげる より:

      魚太郎さん
      僕も一緒に釣行させて頂いた最初の方です(^^)
      これからもよろしくお願い致します。
      移動のことは考え出すとすごく深くて面白いですよね!
      言われてみれば、あの下流のヤマメのことで色々考えられますよね。
      1匹のヤマメからその発想をされるところがさすがです(^^)
      新規開拓は僕も好きです。楽しいですよね(^o^)
      これからも僕を案内頂ける場所を開拓お願い致します(完全他力本願)

  6. かわし より:

    やっと、個人的解禁を迎えました。
    ホームでは放流がなかったのか、ルアーでポーズくらいましたが、餌で仇をとってきました。
    今回は結構得るものが多かったです。
    日々精進です。

    色々と魚の生態を調べるのは、楽しいですね。
    色々試して、早くポイントを掴みたいものです。

    1. しげる より:

      かわしさん
      個人的解禁日、おめでとうございます!
      餌で今期初釣果あげられたんですね!合わせておめでとうございます!
      得るものが多い釣行っていいですね! 何を得られたかなんだか気になってしまいます(^^)
      魚の移動とか生態とか、まだまだ病の底は深いです(>_<)

  7. かわし より:

    ルアーでも釣果は上げてますが、数が出なかったです、、、。
    腕なのか、活性なのか、腕だな(涙)
    でも、いつもはチェイスが少しはあるんですが、今回は全く見られず。
    こういう低活性でも魚を引き出せるようになりたい。

    同じ日に餌とルアーで、全く同じ区間を釣って、魚の着き場は間違ってなかったと確認できたので、あとはルアーフィッシングとは?を理解しないといけないようです。

    1. しげる より:

      かわしさん
      ルアーでも釣られていたんですね!
      腕は僕も永遠の課題です(^^;)
      同じ場所でも日によって季節によって違いますし、難しいですね。
      餌とルアーをされているということで、だから分かることもあるかと思います。
      自分に言っていることですが、とにかく悩みながら、楽しみながら行きましょう(^o^)

コメントを残す