昔の人が残した言葉にはイイモノが幾つもあるのだ。
今回は、『三歩進んで二歩下がる』である。
僕のハンドメイドルアー塗装技術のためにあるような言葉である。
「Gijie」(ギジー)に載っていたバルサラピッドの作り方で作っているルアーが塗装まで終わったのだ。
この次のロットからはザンマイセルロ使用のルアーになるのだ。
昔の人が残した言葉にはイイモノが幾つもあるのだ。
今回は、『三歩進んで二歩下がる』である。
僕のハンドメイドルアー塗装技術のためにあるような言葉である。
「Gijie」(ギジー)に載っていたバルサラピッドの作り方で作っているルアーが塗装まで終わったのだ。
この次のロットからはザンマイセルロ使用のルアーになるのだ。
ハンドメイドルアー用のセルロースセメントを変えたのだ。
変えたというか、ルアー作りを始めた時に買ったセルロースセメント(2回同じの買った)が無くなりつつある。
そこで、有名なZANMAI LURES の ZANMAI特製 セルロースセメントを買ったのだ。
マイペースにルアーを幾つか作っているのだ。
僕のハンドメイドミノーは、これまで全てアルミテープ貼りだった。
しかし、初めて胴体アルミホイル貼りにチャレンジしてみたのだ。
ハロウィンなのだ。
毎年ハロウィンについては傍観していたのだが、今年は違う。
初コスプレをしたのだ。
丹沢釣り人大反省会飲み会のチャリティー物販に出品したルアー達のご紹介ブログです。
これはなんで書いたかというと、
『僕の思い出として残したい』からなのだ。
僕は僻地というような田舎に住んでいる。
しかし、近所にはけっこう大きな、何でも揃うホームセンターがあって本屋も入っている。
そこの本屋の品揃えがトラウト的に最強だったのだ。 続きを読む
しかし暑い日が続いています。
この暑い中、探し求めてやっとかかった渓流魚をバラした時の悔しさ。
ハイシーズンの1.5倍です!(当社比)
台風3号が僕の住んでいる田舎にも影響を与えて、川が半端なく増水していた。
ずっと空梅雨だったのだが、台風が去った後も雨が降っていた。
昨日、6月18日は父の日だった。
僕はまたしても目覚ましもかけずに目が覚めた。
前回、1ヶ月振りに釣りに行ったブログを書いた。
最近のコメント