渓流釣り師のお祭りで年明けでもある「解禁日」がもう明日なのだ!
このタイミングの僕は毎年「なまはげ」のようになる。
渓流釣り師のお祭りで年明けでもある「解禁日」がもう明日なのだ!
このタイミングの僕は毎年「なまはげ」のようになる。
今回はブログ休止中に製作していたルアーの話なのだ。
3パターン製作していた中の、ボトムノックルアーについて書くのだ。
お、お久しぶりです!
ブログは休んでいましたが、僕は元気に生きています!
渓流ルアーの禁漁期間になってから悩んでいた事がある。
「来シーズンまでにどんなルアーを作って使おうかな」
「いや、僕は来シーズンまでにどんなルアーを作って使いたいのだろうか?」
先日の9月末で2023年の渓流ルアーシーズンが終わった。
今回は2023年の釣果や思い出を振り返るのだ。
(赤字をクリックで該当ブログに飛びます)
とうとう、2023年の渓流釣行ブログも最後なのだ!
シーズン最後の2日間の釣行ブログです!
家でカレンダーを眺めて釣行先を考えながら呟いた。
「婚姻色ヤマメに会いたい。。。」
「渓流ルアーは釣り友と年齢関係なく一緒に遊べる素敵な趣味なのだ!」
と改めて思わせてくれた同行釣行のブログなのだ!
台風7号が通過したのは、今年の8月のお盆休み後半の事だった。
その日の僕は雨雲レーダーや雨量を見ながら、
「西日本豪雨の時よりひどくなりそうな地域がある。。。」
と心配していた。
ヤマメと一口に言っても、釣りやすいヤマメも釣りにくいヤマメも居る。
今回はとある場所の特に釣りにくいヤマメに対して色んな釣り方を試してみたブログなのだ。
最近のコメント