今回書くのは、前回ブログを書く前の9月半ばの出来事だ。
前回ブログで、「なぜいきなり脱いだのだ?」と思われた方もいらっしゃったと思う。
今回書くのは、前回ブログを書く前の9月半ばの出来事だ。
前回ブログで、「なぜいきなり脱いだのだ?」と思われた方もいらっしゃったと思う。
今回は渓流ルアー初心者の方に僕が語った事や感じた事を書くのだ。
初心者と言うか、まだ未経験だけどやってみたい。
だから道具などを教えて下さいという方だった。
もう少し長いロッドが欲しいなぁ。
昨年からずっとそう思っていて、やっと買ったのだ。
どうも。しげるです。
2週間ほどブログ書いてませんでした。
たかだか2週間でブログの書き方を忘れて、前回なんだか恥ずかしいブログを書いてしまいました。
消したいけど、消しません。。。
初めてだった。
渓流釣りをしていて、早く帰りたいと思った。
ヤマメの顔も「今日はもう結構」と思った。
前回ブログの朝一でロッドを折ってしまった日の釣行である。
ロッドは折ったが、嫁の優しさで気持ちを持ち直して釣行を続けたのだ。
折れたカワセミラプソディが修理から戻るまで、
普段使わないロッドを使ってみようと思った。
この2回ほど、ロッドが折れたブログを書いていた。
僕はロッドが修理から戻って来るのを、今か今かと待っているのだ。
「サンパチ」 とは何を意味するか?
渓流ルアーが好きな方は分かる。
ショートロッドの3.8ftである。
そして僕の中で、「サンパチ」 の代名詞は、
メジャークラフト ファインテールなのだ。
さて、もう覚えている方のほうが少数だと思うが、僕はロッドを折ってしまったのだ。
ちなみに以前使っていて、折れてしまったロッドは、メジャークラフト ファインテール3.8ft FTS-382UL である。
僕のファインテール『愛』については下記ブログを参考下さい。 続きを読む
始まりはいつも突然なのだ。
愛用していたロッドが折れたのである。 続きを読む
最近のコメント