好きな台詞がある。
『すり減らした靴の踵(かかと)の数で勝負する』
なんか昔、テレビか漫画で見た記憶があるのだ。
続きを読む
好きな台詞がある。
『すり減らした靴の踵(かかと)の数で勝負する』
なんか昔、テレビか漫画で見た記憶があるのだ。
続きを読む
渓流ルアーってどんな釣り?
そんな質問を受けると、僕は必ず前のめりになりながら、こう言う。
「渓流ルアーは、魚が自分のルアーを追ってくるところや、喰いつく瞬間が見える釣りやで!やから興奮するんや!」
しゃべりは喰い気味で、そして関西弁である。(出身は兵庫県なのだ) 続きを読む
最初に言っておくが、僕はミノーの扱い方が上手ではない。
むしろ、下手である。
はっきり言って去年の宿題、本年度(2016年)の課題である。 続きを読む
いきなりですが、
もしあなたが無人島に一つだけルアーを持っていけるとしたら、何を持って行きますか?
続きを読む
渓流ルアー入門の6回目は、ラインについてである。
ちなみに1回目でも説明させてもらったが、この渓流ルアー釣り入門シリーズはこれから始めようとする初心者向けである
渓流ルアー入門は前回でロッドが終わり、今回はリールである。
なんか、初心者向けの釣り道具選び方というよりは、単純に僕が使っている道具の
感想になっている。
続きを読む
前回からの渓流ルアーロッドの選び方その1の続きである。
初心者向け入門というより、僕のロッド紹介になっている。
いきなりだが、
僕のロッドは短いのである。 続きを読む
渓流ルアー入門シリーズ2回目は鑑札である。
渓流釣りをしている人なら当然のように知っているが、釣りをしない人にとっては馴染みが薄いものだ。
続きを読む
渓流ルアー釣りを始めたい!
友人の誘い、雑誌や漫画を読んで、子供のころを思い出して、などなど。
渓流ルアー釣りをしたくなる理由は、人それぞれである。
続きを読む
最近のコメント