前回ブログで管釣りで渓流用ジョイントミノーの試釣した話を書いた。
使用感は良かったのだが、試しにもう少し軽いのも作ってみたくなったのだ。
前回ブログで管釣りで渓流用ジョイントミノーの試釣した話を書いた。
使用感は良かったのだが、試しにもう少し軽いのも作ってみたくなったのだ。
渓流ルアー釣りが好きな方は、禁漁期間中に何度か管理釣り場に行かれたりするらしい。
だけど僕は行ったとしても禁漁中に1回なのだ。
前回ブログで本流用ジョイントミノー製作が失敗した事を書いた。
何度もリップ位置や角度を変えたのにちゃんと動かなかった。
責任転嫁と言い訳。
いい大人なら避けるべき行動である。
『常識』というのは非常に大事だ。
僕なんかは嫁に『常識がない』と怒られる事が多いので特にそう思う。 続きを読む
前回ブログに書いたのだが、
ジョイントミノーを作ってみようと思った。
そこで久し振りにバルサを削り出していたら一つの疑問が浮かんだのだ。
え~、大変遅ればせながらですが、
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します!
先日、尺アマゴが1日で3匹釣れるという幸運な日があった。
アマゴが釣れると、次はイワナを釣りたくなるものだ。
不器用ルアー『山椒』での釣果報告を頂きました!
今回はイワナの釣果報告なのだ!
少し前のブログで新しい形のルアー作りと親馬鹿について書いていた。
そのルアーたちの塗装が完成したのだ!
最近のコメント