「恥の多い生涯を送って来ました 」
これは小説『人間失格』の有名な一文である。
「恥の多い生涯を送って来ました 」
これは小説『人間失格』の有名な一文である。
何年も渓流釣りをしている人にはわかると思う。
1年間に何日かだけ、自分の釣りが上手になったように思える日があるのだ。
少し前の話だが、今年の2月に新しいウェーディングシューズを買った。
ウェーダーとゲーターの両方で使ったので、やっとのインプレなのだ。
続きを読む
ウェーディングシューズの修理とフェルト貼りをしたのだ。
僕のブログの熱心な読者の方なら、こう思うだろう。
「おいおい、ちょっと前にフェルト新しく貼り替えてなかったか?」
その通りなのだ。
とうとう買ったのだ。
何を?
リトルプレゼンツのウェーダーである。
僕の渓流ルアーは5年目に突入して、ウェーダーはジェイ・ソウル・ブラザーズばりの3代目に突入したのだ。
ブログの記事が、今回で300記事になったのだ!
その記念ブログです。
いつも読んで頂いているそこのあなた!
ありがとうございます。
渓流ルアーに関係すること、思いついたことを書き殴って2年間。300記事なのだ。
人間には色んなピークというものがある。
体力のピークは十代か二十歳前後だろうか。
他にも異性関係のピーク(モテ期)などもある。
そして、人生のピークもある。 続きを読む
渓流ルアー、トラウトフィッシングの服装や装備を最初に選んで買うの、難しくなかったですか?
僕はすごく難しく感じて、パソコンやスマホで渓流ルアーの服装や装備について検索していました。
さて、西日本は猛暑である。
そんな中、渓流にハマってるのだ。
涼しいし、たぶん僕のホームでは、最近あまり渓流釣りをしていないのでスレていないのでは? と睨んでの釣行である。
出勤前に2日連続渓流に行ってきたのだ。 続きを読む
世の中には知っていて得をすることや、知らなくて損をすることがある。
今回のブログ記事で言うとウエットゲーター、ウェ-ディングシューズの日々のメンテナンスや保管方法である。 続きを読む
最近のコメント