
カワセミラプソディは僕の渓流ルアーの愛竿(相棒)である。
それが,
「今までありがとうございました」
ってどういう事だ?
うすうす予想されている方もいらっしゃると思う。
僕はまたしても、
カワセミラプソディを折ってしまったのだ!
正直、こうやって書いているだけで胸が痛い。
このブログを読んで下さっている方に、
「こいつまたロッド折ったのか?」
と思われるのは気にしない。
だけどずっと一緒に渓流ルアーをして、何度折っても不死鳥のように復活してくれたカワセミラプソディ。
そんな愛竿とお別れするのが辛いのだ。
週末の釣行。
それは9月最初の週末の事だった。
- 朝一番で狙った場所に行って、
- 狙った通りデカいヤマメが居た。
- しかしフックに一瞬触れたがかけられず。
初めての渓流での尺ヤマメか!?と思ったのでがっくりと落ち込んだ。
僕はまるで映画やドラマに出てくる三流のチンピラのように、デカいヤマメが居た場所に向かってこう言った。
「顔と居場所は覚えたからな!覚悟しやがれ!」
もう完全に、主役ではないポジションの人の台詞である。
その後、次のポイントでなんとか20㎝ちょいが1匹。
ヤマメではなくアマゴだった。
ヤマメ域だけど場所によっては稀にアマゴが釣れる。
その後、移動してイワナを狙いに行く。
しかしもうお昼前だ。
当然のように先行者の車が停まっていた。
昼前に狙いのポイントに入れるほど渓流釣りは甘くないのだ。。。
イワナを諦めきれずに移動して、なんとか20㎝ちょいのイワナが1匹。
ここまではまあ良かった。
問題はここからなのだ!
藪漕ぎでロッド折る。
それからも体力の限界まで釣りをしようかと思っていた。
移動して入渓後に釣り上がる。
すると藪漕ぎのような感じで草木をかき分けて進む場所があった。
そこを進んでいると、ロッドが何かに引っかかった感触があった。
なんとも思わずに少しグイッと引っ張ると、、、
「ポキッ」という嫌な音が聞こえたのだ!
恐る恐る振り返ってロッドを見た。
すると、
先端が折れていたのだ!
トゲのある草に引っかかっていたのをグイッと引っ張ったから折れたようだ。
僕は呆然と立ち尽くした。
後で撮った写真です。
ロッドが折れると心が折れる。
今年は7月末まではロッドを折らずに済んでいて喜んでいた。
しかし7月末に本流用トラパラを折ってしまった。
それから約1ヶ月で、今度はカワセミラプソディを折ってしまったのだ。
しかもカワセミを折るのはもう4回目なのだ。。。
渓流ルアー1年目からのロッド折りの黒歴史を簡単にご紹介する。
- 1年目 ロッド折らず。
- 2年目 ロッド折らず。
- 3年目 ファインテールを折る。
- 4年目 ロッド折らず。
- 5年目 カワセミを2回折る。
- 6年目 カワセミを折る。
- 7年目 トラパラ折って、カワセミも折る(今回)
渓流釣り師がどのくらいロッドを折るのが一般的なのかはわからない。
だけど、
だけど、
ロッド折りすぎですよね!?
特に近年は年に1~2回もロッドを折っているペースだ。
カワセミラプソディの名誉のために書くのだが、ファイト中に折れた事は一度もない。
本当に良いロッドだと思う。
全て僕が、
- コケたり、
- ドアに挟んだり、
- 木や枝に引っ掛けたり、
そんな感じで折れたじゃなくて折ったのだ。
なので、
完全に僕が悪いのだ!
カワセミが折れて、しばらく立ち尽くしていた。
もうなんだか、負の感情しか湧いてこなかった。
「こんな思いをするなら、もう今シーズンは釣りをやめようか?」
「いっそ釣りをやめて、ブログも休もうか」
感情は迷路に入り込んで、マイナスな事ばかり考えていた。
自分でロッドを折っておいて、なぜか少し被害者面もしていた。
そんな自分にも腹が立った。
修理をしようにも、僕のカワセミラプソディはもう保証期間の3年を過ぎている。
というか、前回折った時(昨年)にはすでに保証期間が過ぎていた。
それをジャクソンさんにダメ元でお願いというかご連絡したら修理して頂けたのだ。
(値段も考慮頂いた金額だった)
だけどその時に決めたのだ。
次に折ったらもう修理はお願いしないと。
それは前回ブログにも書いている。
(参考ブログ:同じ渓流ロッドを2年で3回も折った男がいる。そう、ここに)
もし修理依頼をしたら、今回もジャクソンさんは修理をして下さる気がする。
だけどそれは甘えすぎだ。
ずっと好意に甘え続けるのは良くないと思う。
僕はろくでもない人間だけど、それくらいはわかる。
引き際というのは大事なのだ。
だからもう修理はしない。
本当はカワセミをまだ使いたいけど、諦めようと思う。
じゃあどうしようか?
そんな事を考えながら車を運転して、落ち込みながら帰宅した。
そして嫁に事の顛末を話した。
嫁はいつもの通り、
「新しいの買いな!」
と優しくて男前な事を言ってくれる。
うちの嫁は、
「またロッド折ったの?」
などとは絶対に言わない。
いつも、
「新しいの買いな!」
と言ってくれる。
それをずっと買わずに修理してきたのは僕が決めた事なのだ。
落ち込んでいる僕に嫁は色んな言葉をかけてくれた。
「もう何回も折れたんだからロッドの寿命だよ。新しいの買いなよ」
「そのロッドはあなたの身代わりで折れてくれたんだよ。ロッドが折れてなかったらもっとひどい事が起きてたかも」
「私はロッドが折れただけで、あなたが無事に帰ってきたから良かったと思うよ」
僕はなんだか涙が出そうになった。
そしてこう思った。
うちの嫁は優しいなぁ。
嫁はこう続けた。
「あなたは誕生日プレゼントもまだ決めてないし、ボーナスも1円も使ってないんだから良いの買いなよ!」
嫁の言葉で僕は決めた。
新しいロッドを買うのだ!
僕の誕生日は8月始めなので39歳になっていた。
だけど買い物が苦手な僕は、9月になってもまだ誕生日プレゼントを決められていなかった。
39歳にもなって自分の誕生日プレゼントのリクエストを出来ないまま1ヶ月も経っているのはどうかとは思う。
実は誕生日プレゼントにだいぶお金を足して、デジカメを買おうかとも検討していた。
(だけど高くて踏み切れなかった)
だけど決めた。
誕生日プレゼントにお金を足して、新しいロッドを買うのだ!
うちの夫婦の誕生日プレゼントは大体数千円から1万円前後だ。
新しいロッドのためにネットショッピングのポイントを全て使って、足りない分は出そうと思った。
僕の渓流での愛竿(相棒)、カワセミラプソディTULN-502L。
2016年5月に購入した、
↓当時、自分的には奮発して買った。
ショートレングスを細分化したカワセミの中では長いロッドだ。(2015年モデル当時の話)
カワセミは4.3、4.5、4.7、4.9、5.0とショートレングスが細分化されている。
上の写真にある通り、使っていて「気持ちいい使用感」だった。
特にキャストの感覚が気持ち良かった。
「カワセミラプソディ」という、素敵な名前も気に入っていた。
約4年間、僕の渓流ルアーの相棒であり続けてくれた。
多くの尺イワナも釣ってくれた。
何度も折ったけど、復活してくれた。
だけどお別れなのだ。
僕のカワセミラプソディ。
あなたのおかげで出会えた渓魚、そして多くの思い出。
それら全てが特別な経験でした。
(使用タックル)
ロッド:カワセミラプソディ TULN-502L
リール:シマノ 16 ストラディックCI4+ C2000HGS
ライン:シマノピットブル 4本編み0.8号200mライムグリーン
リーダー:VARIVAS スーパートラウト アドバンス エクストリーム ショックリーダー ナイロン 30m 8lb
ルアー:不器用ルアープロト
「ニューロッドの話は次回か!?」とブログ応援クリックお願いします(^O^)/↓
にほんブログ村
誕生日8月だったんですね!おめでとうございます!ついにカワセミラプソディとお別れですか(;_;)同じカワセミ使いとしては寂しいですが新しいロッドは何だろうという期待もあります!藪こぎ多いのであればテレスコもいいかもしれないですが、重さや感度が気になりそうですね(^^;ロッドはたくさんあるので迷うと思いますが良い相棒見つかるといいですね(^-^)
あざらしさん
誕生日8月で39歳になりました!ありがとうございます(*^_^*)
カワセミ、お別れしたくなかったんですが折ったの4回目で保証期間もきれているのでお別れのタイミングかと(>_<) ロッドでほんとに沢山のメーカーや長さやタイプがありますよね(^^) ふふふ、、、ニューロッド、お楽しみ下さい(^o^)
フェニらぷ(フェニックスラプソディ)のふたつ名を持つカワセミもついに?
いやいや、メーカー修理を諦めただけで不器用修理編の序幕?
そして大物とのファイトで不器用修理部分から断裂のエクストリーム展開を希望します。
まさのりさん
何度折っても不死鳥のごとく甦る、カワセミラプソディならぬフェニックス(不死鳥)ラプソディもとうとうお別れです(>_<) メーカーさんに甘え続けるわけにはいかないので(>_<) 一瞬、ルアー製作のエポキシ2液で自分で接着しようかと考えたのですが、接着部だけ硬くなってあきらかに調子が変わりそうなのでしてません(^^;) いつも僕が何かやらかす(失敗する)のを楽しみにして下さってますね(^^) そのエクストリーム展開はブログ的には面白いのですが不器用修理はしないので残念ながらありません(^o^) 新しいロッドを折らないようにだけ気を付けて釣りをします(^_^)v
カワセミお疲れ様でした!
別れは辛いですが、次の出会いも楽しみですね。
後任は、シルファーかレイズスペクトラですかね?
かわしさん
4年ほどの付き合いのカワセミとお別れになりました(>_<) ほんとはまだ使いたいんですが、仕方ないです。 ニューロッドは何になるでしょうか(^^) そんなに意外じゃないロッドだと思います(^_^)v
題名見て直ぐに何が起きたのか理解しました(笑汗)
自分のせいで折ってしまっての別れはダメージ大きいですよね…折らなければ一生とまではいかないまでも、かなり長い間使え訳ですからね。
奥さんの身代わりになってくれたのかもしれませんし、マイナスに捉えずにプラスに考えましょ!。その方が相棒のカワセミも喜んでくれると思いますょ(^^)d。それにしても、奥さんは本当良い事言いますね!!。言葉からどれだけ想われているかが伝わってきます(^^)d。
次の相棒は何になるのかなぁ(*´ω`*)。おっ、シルファーかレイズですかぁ。どんな調子のロッドなのか楽しみですね(^^)d
花屋のいちろーさん
あっ、やっぱりタイトルでわかりましたか(^^;)
ほんとに、折らなければ長い間使えるのに、3年間で4回も折ってしまったのは僕のせいなのでダメージ大きかったです(>_<) うちの嫁はとにかく優しいです。 ちなみに僕のゆがんだ性格を教育しなおしてもくれています(^^;) 次の相棒は何になるでしょうか(^^) お楽しみに(^_^)v
折りすぎです!
私は磯竿を扱っていたのでこと穂先に関しては
慎重に慎重を重ねて丁寧に扱ってきました。
その磯竿に比べてトラウトロッドのティップの
太いこと太いこと(笑)
このロッドを折るなんて謎すぎです(笑)
それはそうと人の話でもニューロッドは楽しみですねぇ。
私には判りますよ・・・・いよいよしげるさんも
そうなんですね!!いよいよ踏み切りますね?
ウェルカムこちらの世界へ。
muraさん
やっぱり折りすぎですよね(>__<)
す、すみません!
実は僕も一瞬、「ベイトタックルにするいい機会かも!」とは思ったのですが、ベイトにするとロッド以外にリールも買う必要があるので踏み切れませんでした(^^;)
ベイトタックル、いつも頭にはあるんですがけっこうリールとか金額するのと買い物苦手で。。。
ご期待に添えませんでした(^^;)
僕はカワセミのテレスコでしたが保証使わないで修理お願いしたら保証を使うより安くなったことがありました。
その時は上州屋のスタッフさんに聞いたら修理だけのほうが安くなる場合があると教えてもらいました。
ジャクソンさんは大きな会社ではないので案外融通がきくらしいですよ。
ラオウのご主人様さん
テレスコの修理!
今1番気になっていた事でした!
すごくありがたい情報です!
ありがとうございました(^o^)
Thanks so much for the blog article. Really looking forward to read more. Keep writing. Sam Davidde Mechelle
Thank you for your comment. I’m happy.