渓流ベイトフィネス用のリールやロッドを買った事を書いた。
渓流ベイトフィネス用のリールやロッドを買った事を書いた。
とうとう渓流ベイトフィネス用のリールを買ったのだ!
それもカルカッタコンクエストBFSだ! 続きを読む
前回ブログでリールのドラグやラインローラーのメンテナンスをした。
その結果、『ある失敗』をしていたとブログの最後に書いていたのだ。
僕は嫁によくこう言われる。
「あなたを扇風機に例えると、切と強のスイッチしか付いて無いのよね。。。」
前回ブログではストラディックci4の不調の原因がわかり、
その修理部品を取り寄せた所までを書いた。
前回釣行ブログで書いたが、
僕がコケたせいでストラディックのスプールが上下しなくなった。
完全に僕が悪いのだが何とか直したい。
なので分解する事にしたのだ。
解禁まであと2週間少しになった。
もうすぐ両手で指折り数えて待てるくらいの日数になるのだ。
前回ブログでリールのベールアームの戻りを修理した。
その修理の過程で経験した事が今回のブログなのだ。
渓流釣りの禁漁中にするべき事は沢山ある。
今年の僕にとっては、まずはリールのメンテナンス(修理)である。
先日のことなのだ。
車を運転していて、普段と違う道を通っていた。
当然、違う景色が流れて行く。
新しく目にするお店などもあり、新鮮な気持ちで景色とか看板を楽しんで運転していた。
最近のコメント