ルアーで釣る渓流のヤマメ&イワナ  目から鱗的ダウン 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

またも渓流ルアー本の紹介である。

僕は解禁日までに自分のモチベーションを上げようとしているのである。

 

今回紹介する本は、

元スカジットデザイン代表  渓流ミノーイングという言葉を創り出した男。 皆川哲さん著

 

ルアーで釣る渓流のヤマメ&イワナである

 

 

この本は初心者向けの渓流ルアー釣りハウツー本でもあり、一人のルアービルダーロッドビルダーの視点で書かれた本でもある。

 

この人、釣りが好きなんだ!

 

これが読後の感想である。

なんか、文章から釣りが好きなことが伝わってくる。

 

魚釣りは釣れた方が面白いが、釣ることがゴールになっている人も沢山いると思う。

たしかに数を釣ったり、大物を釣った満足感は何ものにも替え難い。

 

僕もやはり数や大きさを追い求めている。

でも、本当は、『魚釣りを楽しむ』ことがゴールで、魚を釣ることはとても大事な過程だと思う。
(このあたり、釣れない釣行が続くと真逆のことを言いそうです

 

皆川さんは、魚釣りの楽しみ方に長けているのだ。

本の、『はじめに』でも述べておられる。

 

「本書は、1匹に出会うまでの方法を、いかに楽しくするか?」を考えるための本なのである。

 

同じ1匹をどうせ釣るなら、楽しく釣ろう。

そう言われているような気がする。

 

読んでいくと『釣り人として』という視点と『ルアー、ロッドビルダー』としての視点があり面白い。

しかしルアーを作っている側の人として書いているのに、

 

「ルアーの色なんて見やすければいい」

 

と書かれているあたり好感が持てる。

そして、僕が1番背中を押されたのが、

 

「渓流の釣りは、釣り下がるものである」 

 

という言葉であり、説明だった。(これは本を読んで下さい)

僕自身、短いロッドを使っている割には、ダウンが好きだ。

(ダウンなら長めのロッドの方が釣り易いのだが)

 

だって、水流を受けてルアーは生き生きするし、流れがルアーを勝手に筋に移動させてくれる。

ルアーを投げて、着水してからルアーが魚を釣れる動きをするまでのタイムラグが無い。

 

色々と本を読んだが、本流に近い広い川幅ではダウンの釣りを押す本もある。

しかし渓流でここまではっきりとダウン、釣り下がりを明言しているの初めてだった。

 

僕は、背中を押された気がしたのだ。

 

渓流釣りは、「釣り上がるもの」という暗黙のルールというか、常識がある。

確かに場所によっては釣り上がるしかないところもある。

しかし釣り下がることの出来る場所でのダウンの威力をしっている者としては「釣り上がり」至上主義ともいうべき風潮は居心地が悪かったのだ。

 

どの本を見ても釣り上がりが主流だ。

そんな状況で背中を押してくれた、僕的には目から鱗的な意見を書いてあったのがこの本なのである。

 

僕にとってはそれだけで良かった.

それだけでこの本を読んで良かったと思うのだ。

 

そして、この人の作ったチップミノーを使ってみたいと思った。

ヘビーシンキングミノー全盛の現在だからこそ、僕は今年の渓流ルアー釣りをフローティングミノー導入の年にしようと考えている。

 

ハンドメイドやバルサ製ミノーは価格の面で中々手がでないが、一つくらい買ってもバチは当たらないのではないか?

そう考えている。

 

話が少し脱線したのだが、要は、チップミノーが欲しくなるほどには面白い本だったのだ。

 

ランキングにご協力下さい!
押してくれるとブログ更新するやる気が上がります(^O^)/↓

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村




SNSでもご購読できます。

コメント

  1. オロロン より:

    渓流釣りの理論を考えられて、いい釣り師(根深い病)になりそうですよ!
    特に釣り具にコストを考えられてる所は共感できます。
    俺とシゲル殿との釣り具の違いが4つあります!
    1.ロッドが振り出しである(高巻きや移動の時など、この楽な味を占めたらやめられません)
    2.ルアーケースでは無く、えんぴつ入れのような小さなバッグ?(フォレストってゆうメーカーで収納もゴチャゴチャせずカッチョいい)
    ビクが鮎用引き舟である(生きた美しい渓魚の釣果集合写真を撮りたいから)
    ルアーがハンドメイドルアーである(楽しさと悩みが共に増えるかも)

  2. しげる より:

    オロロンさん
    釣り具のコストは懐具合からの必然性です(*^_^*)
    振り出しロッド、使ったことないのですが、携帯性が魅力的ですね!
    フォレストのは、HP見たのですが、ウレタンのソフトケースのようなものでしょうか?
    カッコイイし使いやすそうですね。
    引き船、魚に優しいし集合写真は胸が高鳴りそう。
    ハンドメイドルアーは今年チャレンジしようかと考えている課題です☆ 生来の不器用なので迷っておりますが。。。 
    この病は重い病ですね(^O^)

  3. オロロン より:

    フォレストのやつは中にウレタンが入ったファスナー式のポーチみたいなやつです。ミノーでの釣りにはお勧めです
    自分ハンドメイドルアー2年目です。始めたきっかけは市販ミノーが、カッチョいいが高いって理由です。(結局一式揃えるのに高くついた)
    これやっちゃうと激重症でよよ。
    悩みは、器用な俺はとりあえず作れるが、スバリ!むちゃくちゃ釣れるルアーが作れるのか?って事です

  4. しげる より:

    オロロンさん
    フォレストの良さそうですね。クリアケース的なものは中でルアーのフックが絡まるので取り出しにくいです。
    ハンドメイドルアーは一式揃えるとやはり高く付くのですね(>_<)  でも、自分で作ったルアーで釣れたら絶対嬉しいですよ。 不器用な僕からすると、とりあえず作れるだけで全然いいと思います。

しげる へ返信する コメントをキャンセル