「渓流釣り師はエゴイストだ」
そう思ったのは、ネットに収まったアマゴをニヤニヤと眺めていた時の事だ。
「渓流釣り師はエゴイストだ」
そう思ったのは、ネットに収まったアマゴをニヤニヤと眺めていた時の事だ。
今回のブログはモンベルのかんじき、
クイックフィットワカンを買ったというブログなのだ。
どうも、しげるです。
少しご無沙汰しております。
9月の渓流は厳しい。
釣り人(と書いて魑魅魍魎)が、ラストスパートとばかりに釣るからだ。
つい先日のGW(ゴールデンウィーク)の渓流。
そこで経験した『もやもや』について書くのだ。
(皆さんのご意見頂きたいです!)
渓流ルアーを始める年齢は何歳が良かったんだろうか?
もっと早く出会いたかった気持ちもあるし、その逆も気持ちもある。
不器用ながらルアーを作っている人間として、すごく気になる本があったので買ってみた。
『ルアーのひみつ』という本なのだ。
今回は渓流釣りに必須の偏光グラスの話なのだ。
(名称は偏光レンズかグラスか悩んだ)
個人的にはロッドやリールより偏光グラスの方が重要な道具だと思っている。
どうも、しげるです。
今年は新規開拓に力を入れて楽しんでいます!
どうも。しげるです。
渓流釣りには行きたいけど、今年の花粉は怖いです。
最近のコメント