カルカッタコンクエストbfsのメンテナンスのまねごと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

最初にはっきりと書きます。

 

今回のブログはカルカッタコンクエストbfsのメンテナンス方法を説明するブログではありません。

 

それを求めている方は回れ右でお願いします。

 

先日の釣行で婚姻色尺ヤマメが釣れた。

 

そこまでは良かったのだが、その後に岩で滑ってロッドとカルコンbfsを川の中に落とした。

 

僕にとって滑ってコケたりロッドを落とすのはよくある事である。

(まったく自慢にならない)

 

だけど川の中からロッドを救出したら、

  • カルコンbfsのリールを巻いても、
  • レベルワインダーが動かない。
  • その状態でも少し釣りを続けた。
  • (続けるなよと自分に言いたい)

結果、巻き心地も違和感ありありになったので釣りをやめて帰宅したのだ。

 

これが今シーズンの最終釣行日ならもうしばらくカルコンbfsは使わない。

どう直すか調べたりする時間もたっぷりある。

 

だけど数日後の平日に、有給を使っての最終釣行の予定があるのだ!

 

カルコンbfsが直らなければスピニングタックルで釣行するしか無い。

 

だけど出来れば直して最終釣行に行きたい。

 

直したいのだが、

 

僕にはベイトリールの知識がまったくないのだ!

 

カルコンbfsは今年買ったリールだ。

 

↓思いきって買ったカルコンbfs

 

今年買ったばかりなので渓流のオフシーズンに勉強してメンテナンスしようと考えていた。

 

しかし予定より早い、予定外のメンテナンスをする事になったのだ!

 

カルコンbfsをバラす!

 

目標は動かなくなったレベルワインダーを元通りにする事だ。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

そのためにカルコンbfsをバラす。

(ベイトをバラすのド素人です)

 

まずサイドカバーが開かない。

 

コケた時にカルコンの側面を2箇所ほど強打した結果、

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

アルミボディが変形して開かなくなったのだ!

 

本当はレバーを下げると簡単に開くはずなのだが開かない。

 

クリップを変形させて通してペンチで引っ張っても開かない。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

他にも色々と試して何とか開いた。

しかし大きな代償もあった。

 

サイドカバーが今年新品を買ったとは思えないくらいの痛み具合になったのだ。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

スプール付近も砂が入っていて本体も変形していた。

 

↓変形部分はあとで紙ヤスリで削った。

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

でも僕はここで改めて、

 

カルコンbfsを買って良かったと思った。

 

アルミボディが変形するくらいの衝撃を何度も与えてしまっている。

  • もしカルコンbfsじゃなくて、
  • 樹脂ボディのベイトリールなら、

 

もっと壊れてしまっているかもしれないのだ!

 

カルコンbfsの剛性にも惹かれて買ったのは正解だったと思う。

(もっと優しく扱えと言う話ではある)

 

サイドカバーのマグネット部分にも砂が入っていたのでバラした。

だけどこれは失敗だったかもしれない。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

というのもNのマグネットの下に小さなマグネットが付いてて良かったのか悩んだし、

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

この小さなバネを所定の場所に取付けようとするとマグネットにくっつく。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

取付けようとしてはマグネットにくっついて、外してまた取付けようとして、、、で1時間かかった。

 

そしてメインギア部分もご開帳。

砂や水が思いきり浸入している。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

さらにバラして問題のレベルワインダー部分に到達。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

レベルワインダーをバラすと動かなかった理由がわかった。

 

砂が噛んでいたのだ!

(必死すぎて写真撮れず)

 

バラした結果がこんな感じ。

 

↓ハンドルは後からバラす。

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

バラした部品をパーツクリーナーで綺麗にする。

 

組み上げる時にはオイルやグリスを塗る。

 

しかしここで問題が、、、

 

カルコンbfsの説明書にはメンテに必要なオイルやグリスが書いてある。

 

↓5つも必要?ドラググリスも合わせると6つ?

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

僕はベイトメンテのど素人なので、この説明を何回読んでもサンドウィッチマンである。

 

つまり、

 

「ちょっと何言ってるかわかりません」

 

という状態である。

 

どこに何を使えば良いのかわからないし、そもそも手持ちの武器(オイルとグリス)は限られている。

 

オフシーズンにドラググリスとかその他調べて買おうと思っていたのでまだ何も買っていない。

 

手持ちの武器(オイルとグリス)で何とかする事にした。

 

↓スピニングに使っているオイルとグリス

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

付属オイルの使い分けも説明書を3回読んでやっと何となくわかった。

 

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

ドラググリスはスピニング用しか持ってないので今回は塗らない。

 

なのでドラグ部分はパーツクリーナーも吹かない。

 

あと1回、最終釣行だけ持ってくれたら良いという最低限のメンテナンスにする。

 

そして組み上げる段階で一つ誤算があった。

 

カルコンbfsの詳細なオーバーホール動画やブログが思っていたより少なかったのだ!

 

以前に16 ストラディック CI4+ C2000HGSを全バラシした時にはもっと詳細な参考ブログなどが多数あった。

 

不器用で知識が無い僕でもそれらを参考にしてなんとかなったのだ。

 

カルコンbfsは値段も高いし渓流ベイト用のオーバーホールなんて特にニッチな分野なのかな。。。

 

何とか検索した下記の動画やブログを参考にした。

 

動画やブログを参考にして2日かけてなんとか組み上げたのだ!

 

↓傷がすごい。。。

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

復活したと思ったがハンドルが回らない。。。

再度バラす。。。

 

↓写真は正しいハメ方です。

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

組み直して試し投げをしたらスプールから異音がする。。。

またバラして原因を探して。。。

 

というのを繰り返してなんとか異音もなくなり復活した!

 

巻き心地も良くなって、

 

最終釣行に間に合ったのだ!

 

リールのメンテナンスはメーカーに出すと1回で1万円以上とかかかるらしい。(僕は出した事ないです)

 

特に僕は使い方が荒いのでさらに金額が上がると思われる。

 

釣行回数も多いのでこまめにメンテしたいのもあって自分でやりたい。

 

カルコンbfsのメンテナンスを自分でしようと思うと、

  • オイルやグリス、
  • ドラグやギアグリス、
  • 工具など。

それらを揃えるのに初期投資に数千円~1万円前後のお金がかかると思う。

 

だけど長く使いたいので購入を考えている。

 

もしブログをご覧の方でオススメのグリスやオイルがあれば教えて下さい!

 

今の所は純正を買おうかと思ってはいるのだが、ISOさんのドラググリスやオイルが気にはなっている。

(スピニングにも使えるし)

 

↓ドラググリス。高い。。。

 

↓オイル。高い。。。

【IOSファクトリー】 IOS-01 PRO オイル
IOSファクトリー

 

あともしカスタム経験者の方がご覧になっていたら教えて欲しいのですが、、、

 

カルコンbfsの飛距離を伸ばす方法はありますか!?

 

僕は渓流ベイトなのであと2m伸びれば、、、とかそんな感じです。

 

今検討しているのが、

  • ベアリングを変えてみる。
  • スプールを変えてみる。

スプールはアベイルさんとKTFさんの違いやどちらが良いのかわからない。

 

↓ベアリングで4,000円弱は二の足を踏む。。。

 

アベイルさんスプール。

 

KTFさんスプールはリンク貼れませんでした。

カルカッタコンクエストbfsメンテナンス

 

スプール変えたら飛距離も伸びるのかな?

ロッドももっと柔らかいのにしたら飛距離伸びるかな?

 

しかし僕は飛距離を伸ばす1番の方法を知ってはいるのだ。

 

それは、

 

キャストの腕を上げる事だ!

 

だけど僕は不器用でキャストも下手である。

 

ここは大人の男(!?)として、

 

お金で飛距離を買えるなら買ってやる!

 

そんないさぎよい(!?)気持ちにすらなっているのだ。

(注:大人の男なのに予算には非常に限りがあります)

 

でも一応、オフにキャストも練習してみようかな。

 

あっ、次回が僕の今シーズン最終釣行ブログです。

お付き合い頂けたら嬉しいです。

 

「とにかくレベルワインダー動くようになって良かったね!」とブログ応援クリックお願いします!(^O^)/↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

↓こんなスプールも発見しました。

           

コメント

  1. かわし より:

    グリス、オイルは安物でなければいいと思いますよ。
    あと、飛距離を伸ばす最善は、ベアリングの交換ですかね。

    1. しげる より:

      グリス、オイルは純正が無難ですかね(^^)

      ベアリング交換ですね!参考にします!

      ありがとうございます(^o^)

  2. mura より:

    こんばんは

    カルコンBFSにアベイルの浅溝スプールつけてますが、どちらかというと飛距離を稼ぐというより軽いルアーが投げやすくなるイメージですね。4g台ではわけりづらいですが、3g台以下では確実に投げやすいし飛距離も伸びます。
    飛距離に特化するならベアリングやスプールこうかんよりかはマグブレーキの調整で伸びます。バックラしやすくはなりますが。

    それよりも、大きなお世話かもしれませんがリール内部に侵入した砂等はこまめに取り除いた方がいいと思います。

    1. しげる より:

      アベイル浅溝スプール、軽いルアー、3g台以下が投げやすくて軽いルアーでは飛距離も伸びるんですね!

      わかりやすいご説明ありがとうございます(^o^)

      飛距離ならブレーキ調整ですか!となるとやはりバックラッシュ対策でキャスト練習、キャストの腕を磨くのが飛距離の近道ですね!

      いえいえ大きなお世話なんてとんでもないです!リール内部の砂除去やメンテナンスまめにやろうと思います!

      ありがとうございます(*^_^*)

  3. まつあん より:

    こんばんは~♪

    まずはシーズン終了お疲れ様です。
    そして…しげるさん! もっとリール大事にしてあげてw

    さてさてベイトの飛距離の件ですが、僕の場合ロッドで飛距離、弾道が大幅に改善されました。
    キャスティング時にロッドのしなりが感じやすい柔らかめのロッドをセレクトすることで3g以下のウェイトでも低弾道でもビシっと弾き出すことがことが出来ます。
    僕の今シーズンのお気に入りはトライアングルさんのペトロニウス50ULSGです。
    あとはスミスさんのビースティッキーもキャスティングテイストは近いかも・・・。
    代償としてフッキングパワーが弱くバラシが増えますので細軸の針がマストですが。
    あと5g前後のウェイトならテンリュウさんのレイズスペクトラはリールに巻いた30mのラインを出し切ります。 ちょっと癖が強いロッドですが・・・。
    ちなみに僕はバックハンド、サイド、フリップキャストのみです。

    スプールは純正とアベイルさんの物を使ってますが、正直差異は感じておらず…。 純正スプールが優秀ということですね。
    長くなるので書きませんがアベイルさんのスプールは仕様によるトラブルもあるので現場でイライラすることも何回かありましたw

    ケミカルの関しては付属のオイルでも十分かと…。
    僕の場合はスプール周りの高回転部はIOSの007(超低粘度)機関部のベアリング、レベルワインダー周りはIOS02(中粘度)を使用。 ギヤグリスもIOS。
    ドラグのみシマノ純正ベイトリール専用ドラググリスを使用してます。
    しろくまはスピニング専用だったと思います。

    上記で4年間、自身によるオーバーホール1回でヌルヌルを維持してます。
    釣行後はシャワーをあてて汚れを落としよく乾燥、オイルを塗ってやるだけで全然持ちますよ。

    もう少し…ラインも飛距離に影響ありです。
    コーティングの落ちたラインでは滑りが悪くなり、あと1m飛距離が足りない!なんてことも・・・。
    こまめにラインのメンテとチェック、可能であれば交換ですね。

    前に言ってたバリバスのニューライン、0.4号を使用しましたがコーティングの落ちが早く表面の凹凸が大きく感じるので今後買うことは無いです。
    値段も数百円差くらいなのでダブルクロスに戻しました。

    道具の面ではこんなもんでしょうか?
    長々と書いちゃいましたが参考になれば幸いです。

    キャスティングのスキルに関しては僕はヘッポコなのでエンジョイフィッシングさんの動画とか見てくださいw

    ではでは!

    1. しげる より:

      あと1回釣行あるんです(^^)
      今回のメンテは最終釣行にカルコンbfsを使うための泣きの1回だけ無事で使わせてくれメンテでした(^o^)

      リール、もっと注意して扱います(^^;)

      ロッド、飛距離にも大事なんですね(>_<) 色々と参考ロッドありがとうございます!レイズスペクトラ凄いですね。。。 僕はファインテール3.8ftベイトしか使った事がないのですが、ファインテール3.8ftは他のベイトロッドの曲がりに比べると硬めだと感じています。 もっと曲がれば弾力を利用して低弾道で早いキャストも出来るのでは?と思っていたので参考になります! ただ曲がるロッドだとトゥィッチなどの操作性が気になっていますが、何を優先するかの問題になりそうですね(^^;) スプールでの差はあまり無しですね! 付属オイル、純正品でも十分なんですね(^^) オイルの使い分けなども詳しくありがとうございます(^o^) 何をどこに使うかが参考になります! 飛距離、ラインの状態でも変わるんですね。。。 僕はあまりpeラインを巻き替えないのでそのあたりも影響があるのかもしれません。 バリバスのベイト専用ライン、あんまりだったんですね!情報ありがとうございます! いやキャスティング絶対へっぽこじゃないとおもいますが教えて頂いた動画、参考にさせて頂きます! 詳しくありがとうございました(*^_^*)

  4. あざらし より:

    ベイトをばらすなんてすごいですね!しかもパーツたくさんあるし細かいし無くさないかこわいですね(笑)スピニングでさえ怖くてまだばらしたことないです(^^;安全な釣行でロッドやリールに負担かけないのも大切かもですね!

    1. しげる より:

      何とか自分で直して出来るだけお金をかけずに済ませようという執念です(^^)

      人によってはスピングよりベイトの方が簡単という方もいらっしゃるのですが、僕はベイト初めてなので怖かったです(^^;)

      おっしゃる通り、滑ったりコケたりせずに安全に釣行、遡行してロッドやリールに負担をかけないのが1番だと思います。

      そうすれば砂も入ったりせずにバラしたりする回数も少なくても大丈夫だと思います!

      渓流ルアー8年目でそれが出来ない僕って。。。(^_^;)

  5. 花屋のいちろー より:

    サイドカバーが歪んで開かないって!?(汗)。そんなに落としたり、ぶつけたりしたんですか?(^^;
    それにしても初めてでそこまで分解するとは…スピニングの時も思いましたが、凄い!。バスでのベイト歴は長いですが、未だにそこまで分解したことないですょ(^^;。
    そのかいがあり、無事直って良かった(^^)d。これでベイトで最終釣行にむかえますね(^-^)

    1. しげる より:

      サイドカバー、マジで全然開きませんでした(^^;)

      岩で滑ってコケてリールを打ち付けたりしていたらアルミ変形するくらいの力が加わってたみたいです(>_<) 僕的にはままある話だと思っていましたが、皆さんの反応をみて普通はあんまり無い事なんだと思いました(^^;) これが無くなればロッドを折る事も少なくなるのだと思いますが、それが僕には難しいんですよね。。。(>_<) リールとかは誰かがバラしたブログや動画があるのでそれを見ながらだとど素人でも何とかなったりします(^^) 逆にそれとか分解図がないと全然なので、今回は想像よりバラシ説明動画やブログが少なかったので苦戦しました(^^;) ありがとうございます!ベイトで最終釣行出来るの嬉しいです(^o^)

  6. 3110tkj より:

    私は器用な方かと思いますが、リールなんて、絶対にバラせません…
    手先の器用と機械の組み上げなんかは別の世界だとは思いますが、まぁ、しげるさんは思い込み不器用であって、絶対器用なはず…
     バラして組み上げると元の状態に戻らないとか、オーバーホール業者も場合によっては悪くなって戻るという非常に繊細な作業と聞いてるので。

    1. しげる より:

      確かに手先の器用さと機械の組み上げは別の世界の話ですね(^^)

      ですが僕は不器用ですよ(^^;)
      不器用で無ければ小学生の図画工作で1は付かないですし、字も絵も僕より下手な人は見たことないですし、丸はいびつですしハートは左右対称に書けません(^^;)

      リールバラシと組み上げにどのレベルを求めるかにもよりますが、3110tkjさんなら絶対出来ると思います(^^)

      僕はそんなに繊細な釣りをしてないと思うので組み上げ後の多少の違和感だと気付かないから自分でやっていても問題無いとか(^^;)

      あと、リールのメンテにお金をかけたくない一心かもしれません(^o^)

  7. きんくま より:

    セルフメンテで復活おめでとうございます。 加工精度高く隙間無さそうでも意外と砂などが入り込んでしまうのですね。
    私もセルフメンテは汚れ落としとオイル挿しぐらいで分解したことありません。部品紛失や復元できない自信(?)があるので怖くてできません…
    渓魚との闘いの傷勲章と整備でよりカルコンbfsに愛着湧いたのではないでしょうか。 
     ktfスプールは何度か試した事あります。個人的な感想ですがレーシーなセッティングにしないと沢村氏が言うごきげんなスペックを体感できないような気がするので、自身でスプール組込むなら、なんとな〜くアベイルの方が良さそうな。 自分もアベイルは試してみたいです。
     あと実行されるならベアリング交換とオイルチューニングも同時に行った方が良いと思います。

    1. しげる より:

      セルフメンテでレベルワインダー動くようになりました(^^)
      巻きも軽くなった気がします(^o^)

      開いてみて、こんなに砂が入るんだと驚きました!じっくり見てみると確かに砂が入り込みそうだなとも思いました(^^;)

      はい!自分で整備すると愛着湧きますね(^^)
      勲章の傷は皆さんからしたら付きすぎのようです(^^;)

      ktfスプール試されたんですね!レーシーなセッティングですか。。。僕には合わない(出来ない)かもしれません。

      アベイルスプール、3g台以下が快適というのは魅力的です(^^)

      ファインテール3.8ft、硬めだと思いので飛距離伸ばすならロッドも大事だとも思いました。

      ベアリングとオイルチューニングですね!
      オフに調べて見ます(^_^)v

コメントを残す