とうとう、2023年の渓流釣行ブログも最後なのだ!
シーズン最後の2日間の釣行ブログです!
とうとう、2023年の渓流釣行ブログも最後なのだ!
シーズン最後の2日間の釣行ブログです!
「渓流ルアーは釣り友と年齢関係なく一緒に遊べる素敵な趣味なのだ!」
と改めて思わせてくれた同行釣行のブログなのだ!
今シーズン試作を重ねてきた渓流ダートミノー。
試作6回目にして、
思い描いたアクションに少しは近付ける事が出来たのだ!
台風7号が通過したのは、今年の8月のお盆休み後半の事だった。
その日の僕は雨雲レーダーや雨量を見ながら、
「西日本豪雨の時よりひどくなりそうな地域がある。。。」
と心配していた。
夏は暑いとは思うのだが、特にここ1~2週間は異常な猛暑が続いている。
まとまった量の雨も僕の住んでいる地域では3週間ほど降っていない。
(夕立もゲリラ豪雨もあまり無い)
ヤマメと一口に言っても、釣りやすいヤマメも釣りにくいヤマメも居る。
今回はとある場所の特に釣りにくいヤマメに対して色んな釣り方を試してみたブログなのだ。
どうも、しげるです!
ブログが少しご無沙汰になっていたのには理由があります。
渓流ルアーを始める年齢は何歳が良かったんだろうか?
もっと早く出会いたかった気持ちもあるし、その逆も気持ちもある。
不器用ながらルアーを作っている人間として、すごく気になる本があったので買ってみた。
『ルアーのひみつ』という本なのだ。
先日完成した渓流用ダートミノーとボトムノック。
(ブログはこちら)
そのルアーたちを試したくて2日間の渓流釣行をしてきたのだ!
最近のコメント