渓流で試作のスイムテストやぎり尺イワナとアマゴの顔が見れたり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渓流スイムテスト

 

新規開拓ではなく本流釣りでもなく、

 

渓流釣りをシンプルに楽しみたい。

 

そう思った僕は久し振りの場所(渓流) に向かったのだ。

 

久し振りの場所!

 

向かったのは昨年の豪雨で甚大な被害を受けた渓流だ。

 

豪雨の後に一度行ったが、それからずっと遠ざかっていた。

(渓相は激変していました)

 

今回の釣行はGWからあまり時間も経っていない5月半ばの事なので、

 

人が入っていてプレッシャーもあるかもしれない。

 

だけどなんだか、

  • 渓流の新規開拓や、
  • 本流に行くのではなくて、
  • 知っている渓流を、
  • 一人でゆっくりと釣り上がりたい。

そんな気分だったのだ。

 

あくせくせずにのんびりと、

 

自分が作ったルアーを試しながら、

 

馴染みの渓流の今を把握する。

 

そんな日があってもいいじゃないか。

(それは贅沢な日だ)

 

豪雨の被害を受けたこの渓流のイワナやアマゴの生存確認もしたいし。

 

入渓して、まずは試作の体高があるミノーを試す。

 

↓扁平的な感じ

渓流スイムテスト

 

1番軽いのから試す。

 

渓流スイムテスト

 

少し釣り上がるとイワナが釣れてくれた、

 

渓流スイムテスト

 

釣れたので次は1番重いのを試す。

 

渓流スイムテスト

 

小さいけど釣れてくれた。

 

渓流スイムテスト

 

試作の体高があって扁平45mmは、

  • 体高のおかげか泳ぎが安定しやすくて、
  • トゥイッチからのヒラウチと、ただ巻きでの細かな動き。

それが良い感じだと思った。

 

イワナの反応もまずまず良い感じだった。

 

反応からすると直近では人は入っていないのかもしれない。

 

渓相はまだ荒れてはいるが、昨年の豪雨直後とは違っていた。

 

次に製作が迷子状態になっているダートミノーを試した。

 

渓流スイムテスト

 

大きなダートの動きはイワナが喰いにくいのか、追って喰わない事もあった。

(喰い損ねるというか)

 

少し釣り上がるとダートミノーでもイワナが釣れた。

 

渓流スイムテスト

 

その後も少しダートミノーを使うが、スレがかりで釣れたりもした。

 

渓流スイムテスト

 

ダートミノーはスレかかり率が高めかもしれない。

 

昨年からずっと試作してきてなんなのだが、使いやすさだとトゥイッチ系ミノーの方が断然使いやすい。

 

僕のダートミノーの現在地は、

  • ダートはするし渓流でも使えるが、
  • 飛び出さないように注意して使用する必要がある。

僕は製作者だから自作ミノー(子供)には気を使える。

 

だけどそれは製作者だからで、気を使わなければいけないミノーなんてダメだ。

 

ルアーを『小走り改』にチェンジしてからしばらく釣り上がる。

 

尺イワナヤマメ

 

その後もぽつりぽつりとイワナが釣れてくれる。

 

豪雨の影響を受けたこの渓流で、イワナが元気に生きていることが嬉しい。

 

そう思いながら釣り上がり、小場所で釣り人が攻めにくそうな良い場所。

 

小走り改を着水させてトゥイッチ。

 

イワナの手応えが!

 

見えた魚影は良いサイズだ!

 

小場所なのですぐに接近戦に!

 

ネットインしたのは、

 

30.5㎝のぎり尺イワナだったのだ!

(今シーズン2匹目の尺イワナ)

 

↓僕のネットでかいです。

渓流スイムテスト

 

数年前にはこの渓流では尺イワナを釣った事があるが、

 

ここ1~2年はこの渓流での尺は遠ざかっていた。

 

昨年の豪雨があったのにまだ尺イワナが生きていてくれている。

 

それが嬉しかった。

 

リリース動画撮ったのでご覧ください。

 

 

イワナはぎり尺イワナまで居てくれたので、

 

次はアマゴが生き残っていてくれているのかが気になった。

 

しばらく釣り上がると、

  • 渓相が変わっているので、
  • いつも居た場所も変わっていて、
  • アマゴの姿も見えないのだ。

 

放流はされていない中でひっそりと命を繋いでいたアマゴたちは、

 

昨年の豪雨の影響で居なくなってしまったのかも?

 

そんな僕の心配は杞憂に終わったのだ!

 

小さいけどアマゴ!

 

渓流スイムテスト

 

続いて少しサイズアップ!

 

渓流スイムテスト

 

結局、アマゴは20㎝後半のサイズまで目にすることが出来た。

(大きい子は目にしただけでかけられなかった)

 

イワナもアマゴも強い。

 

昨年の豪雨で渓相は激変したけど生きてくれている。

 

ぎり尺イワナが釣れた事も嬉しいが、

 

イワナとアマゴが健在だった事がとにかく嬉しいのだ。

 

結局この日は、

  • 試作の45mm扁平や、
  • ダートミノーを試しつつ、
  • ぎり尺イワナやアマゴの顔が見れてつ抜けもした。

という楽しい1日だったのだ。

 

サイズを求めてぎらついていない時に、ふと良いサイズが出たりする。

 

肩に力が入り過ぎたりギラギラしているよりは、

 

少し力を抜いて余裕があるくらいの方が良いのかもしれない。

 

渓流釣りだけではなく、

  • 人生も仕事も、
  • 恋愛なども、

ギラギラしているよりは余裕がある方が上手く事も多いし。

 

釣りも人生も基本は同じなのだ。

 

最近やっとそう思えるようになった、今年43歳の僕なのであった。

 

最後にご連絡です!

 

メルカリshopに昨日(5月25日)出品した、

  • 不器用ルアー小走り改ですが、
  • リップ付け直した脹雀カラー1個だけ、
  • まだ嫁ぎ先が決まっていません!

(5月26日17時現在)

 

不器用ルアーに興味を持って頂ける方は下記からご覧下さい!

 

↓クリックでメルカリshopへ

不器用ルアーメルカリshop

 

よろしくお願いします!

 

(使用タックル)

ロッド:ブランシエラ4.8ul

リール:17カルカッタコンクエストBFS(左)

ライン:アーマードF+PRO 0.4号

リーダー:バリバス トラウト ショックリーダー 30m 1.5号

ルアー:不器用ルアー小走り(改)、試作45mm扁平、試作ダートミノー

 

「何でも若いうちや経験の少ないうちは肩に力が入りがち!」と思っている僕にブログ応援クリックお願いします!(^O^)/↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへにほんブログ村

↓釣行終盤や後に飲むと疲れが残りにくいです!

           

コメント

  1. しげる より:

    しげるです。

    今回ブログの最後に書いたメルカリshopでの最後の1個ですが、本日お昼に嫁ぎ先が決まりました。

    ありがとうございました!

コメントを残す