どうしても釣りたいトラウトがいる。
それはサクラマスでも、尺ヤマメでも尺イワナでもない。
釣りたいのは『アマゴ』なのだ。
先日ブログに書いたのだが、放流魚じゃないアマゴがいるかもしれないのだ。
天然アマゴか、放流魚が繁殖したアマゴかもしれない。
前回はルアーを追ってはきたが、かけれなかった。
そのアマゴの姿を見たくて、釣り上げたくて。
気になって気になって仕方がなかった。
なので4月6日(土曜日)に釣行したのだ。
まずはアマゴの移動を確認
この日は1日中釣りをしても良い日だった。
朝一の上流は水温も低いと思い、まずは本流筋を試した。
僕のホームのとある場所には、毎年5月~6月にどこからかアマゴが移動してくる。
(移動だと思っている)
西日本豪雨で川の地形も変わったし、今年も来るかわからない。
だけど念のため、早く移動してきていないかの確認をした。
このアマゴの移動に関しては、昨年書いたブログで参考になる色んなコメントを頂けた。
参考ブログ:ヤマメ、アマゴのシーズナルパターンと移動の疑問 その1
本当に参考になりました。ありがとうございました。
この日はゆっくりスタートで、午前8時から10時前まで本流筋のチェックをした。
(後にこれが間違いだったかもしれないと思った)
こんな場所を探る。
西日本豪雨から、川が浅くなってしまった。。。
この辺りは、僕が尺アマゴを釣っている唯一の場所なのだ。
予想はしていたが、
まったく生命反応が無い。
まだ早いから当然だ。
今年も5月以降にアマゴが移動してきてくれると良いなあ。
本流を2時間ほど探って、午前10時前後に上流に向かった。
朝マズメの効果と愛すべき馬鹿野郎
本命の、上流の支流を釣り上がる。
すごい小場所なので魚が居れば反応あると思うのだが、全然反応が無い。。。
釣りに夢中で写真取り忘れたので前回の写真
前回の出勤前釣行では数匹はルアーを追ってくれたのに。。。
そこでふと思った。
前回は出勤前なので午前6~8時くらい。
いわゆる朝マズメと言えなくもない。
今回は午前10時以降に釣り始めた。
完全に朝マズメではない。
狙っているのは天然かもしれないアマゴなので、警戒心も強いはずだ。
本流チェックなどせずに、
朝マズメに1番にここに来て釣るべきだったのでは?
ドラクエの『時の砂』が欲しいと思った。。。
そう思いながら釣り上がると、魚の反応が無い理由が他にもあった。
釣り人の足跡があったのだ!
こんな小さな支流で、放流もしてないような釣り場。
僕以外の馬鹿はこんなところを攻めないと思っていたら甘かった。。。
世の中には沢山の馬鹿がいるのだ。
『釣り馬鹿』と言う、
愛すべき馬鹿野郎が。。。
よせば良いのに、僕に火が点いてしまった。
この足跡の主がどこまで上流に行ったかわからない。
だけどこの足跡の主が引き返したところより、もっと上流に行ってやる!
そう思ってひたすら岩を登って3時間ほど釣り上がる。
僕のキャストレベルで小場所をひたすら釣り続けるとどうなるか?
ルアーを岩にぶつけまくるのだ。
その結果、ショックな出来事が。。。
チップミノーを岩にぶつけて、リップが取れてしまった。。。
ハンドメイドミノーのリップ取れたらヘコむなぁ。。。
不器用ルアーのリップが取れてしまった方も、同じ気持ちだったんだと思った。
出来るだけリップは頑丈に付けたい。
改めてそう思った。
そして岩場を3時間釣り上がった結果、、、
1匹も釣れない。。。
魚影すら見れなかった。。。
もともと支流で小場所の釣り場が、さらに細く小さくなったので戻る事にした。
なんというか足跡の主に対して、
敗北感が凄い。。。
車に戻ると時刻はもう14時過ぎになっていた。
足は攣りそうだし、気持ちも折れかけてもう帰ろうかとも思った。
しかし少しだけ他の支流も探ってみようと、車を上流に走らせた。
そこでまだ入った事がない小さな支流を見つけた。
キツネかタヌキか釣りの神様のおかげ
初めて見つけた支流に入る。
入ってすぐに、こんな場所があった。
支流ではかなりの大場所と言える。
その場所への1投目、小法師をキャスト。
着水してルアーをアクション。
魚の反応が見えたと思った瞬間、手応えが。
絶対バラさない!
なんとかキャッチして叫んだ!
「よっしゃぁぁぁ~!」
やっと釣れたのは、朱点がはっきりしたアマゴだった。
ヒレも撮った。
嬉しすぎて、アップでもう1枚!
朝8時から約7時間ほど釣り続けて、釣果は20㎝弱のアマゴ1匹。
僕の胸や器は、小さいんだと思う。
7時間歩き続けて、このアマゴ一匹で胸が一杯になったのだ。
それはまるで、渓流釣りを始めた当初の気持ちに近かった。
一匹釣れただけで、叫び出したくなるくらいに興奮したあの頃。
魚がルアーに反応した姿を見ただけでいちいちはしゃいだあの頃。
今回のアマゴは、僕なりに色々考えて探し歩いた結果の特別な一匹だ。
だけど本当は、出会う渓魚全てが特別な一匹のはずだ。
全ての渓魚は一期一会で、特別なはずだ。
なんだかそんなことを思い出させてくれる一匹だった。
新規の支流に入ってすぐに一匹釣れた。
なのでこの支流にはアマゴが居るかもと期待して釣り上がる。
しかしその後、一時間半ほど釣り上がるが一匹の魚影すら見ることは無かった。
いきなり釣れた一匹だけいたアマゴ。
それが夢だったかのように魚の反応は無かった。
一匹だけ釣れたアマゴについて思った。
この一匹は、キツネかタヌキに化かされたのか、
釣りの神様からのご褒美だ。
一日中、くたくたになりながら釣り歩いたご褒美か、もしくは化かされたのだ。
そう思うくらい、この一匹以外の魚影は見れなかった。
キツネでもタヌキでも釣りの神様でも。
とにかくありがとう。
釣れてくれた綺麗なアマゴ。
本当にありがとう。
釣りを終えて、体の中は疲労で一杯になっていた。
だけど心の中は、感謝の気持ちと充実感で一杯だったのだ。
タックルデータ
ロッド:ファインテール3.8ft
リール:シマノ 16 ストラディックCI4+ C2000HGS
ライン:ARMORED(アーマード) F+ Pro 150M 0.6号
リーダー:バリバス ライトゲーム ショックリーダー 30m 1.7号
ルアー:不器用ルアー『小法師』
キツネかタヌキに化かされても幸せならいいじゃないか!とクリックお願いします(^O^)/↓
ナチュラム祭り開催中!
期間は19年4/26(金)23:59まで
おつかれさまでした(*^ω^*)/
そして、おめでとうございます♪
ハンドメイドミノーで獲った、価値ある1匹!
まさに、釣り馬鹿ですね(笑)
ヤングさん
あの一匹のおかげで、くたくたになった疲労感も心地良い感じになりました(*^_^*)
ただのアマゴですが、僕にとっては嬉しい一匹でした(^^)
はい!釣り馬鹿であり、釣りという病と闘病中の患者なんです(^o^)
ありがとうございました(^^)
しげるさん~! こんばんはーー! 天然アマゴですかね~!?
やっぱりアマゴは朱点があってキレイですねーー(^_-)-☆ なんか初めて入る渓っていいですよねーーー(^^♪ 埼玉ではまだまだ未知の世界があるから時間かけて頑張ります~!
しげさん
天然かもしれないですし、稚魚放流から大きくなったかもしれないですね。僕は見分けが付かないんです(^^;)
朱点が綺麗なアマゴですよね!すごく嬉しかったです(^o^)
初めて入る渓流ってそうですよね!
僕も新規開拓河川ってすごく好きです!なので色々行きます(^^)
埼玉の未知の渓流開拓、楽しんで地図を広げて下さいね(^o^)
お疲れ様です。
苦労の末の一匹、最高ですよね。
私は、今期4回目の釣行でやっとアマゴの顔を見ることができました。心の中で雄叫びでしたね(^^)
朝マズメ苦労して、途中でニホンカモシカを見て「これは縁起が良い、釣れるかも」と思った後に釣れてくれましたので、カモシカからのご褒美だと思っています。
ヒロぽんさん
はい!一匹で報われました(^o^)
一匹で歩き疲れた思い出が良い思い出になるって楽しいなあと思いました。
4回目の釣行でアマゴの顔を見れたら、僕ならリアルに雄叫びを上げます(^o^)
カモシカからのご褒美か、カモシカに化かされたかもしれないですよ(^^)
あっ、それはキツネかタヌキに化かされたかもしれない僕でしたね(*^_^*)
ありがとうございます(^^)
1日歩いてやっと手にした魚の感動わかります!。あの気持ちは何とも言えないですよね。
サイズ関係無しに嬉しい!!。他の釣りではなかなかないかもしれません。他の釣りはどうしてもサイズありきな所がありますから、小さくても感動するってトラウトならではかもしれませんね。
花屋のいちろーさん
あの感動、気持ち、何とも言えないです(*^_^*)
たしかに、サイズ関係無しっていうのはトラウトならではのところがありますよね。
大きい魚や、数多く釣りたいなら他の釣りの方が可能性があるなかで、トラウトの釣りが好きな人もいる。
トラウト、楽しいですね(^_^)v
初コメ失礼しますm(_ _)m
モルダナさんの動画でコメントさせて頂きましたitezakuraです。
過去にまったく釣れなくて源流の終点でやっと釣れた1匹のイワナを思い出しました。ついでに帰り道の苦労も(笑)
ぴるくるさん
初コメントありがとうございます(*^_^*)
モルダナさんの動画のitezakuraさんですね!
すごくスッキリしました(^^)ありがとうございます(^o^)
同じような思い出、やはり皆さんお持ちなんですね(^^)
帰り道の苦労ってところが、源流に行かれている方の証拠ですね(^o^)
コメントありがとうございました(^^)
綺麗なアマゴですね!(^o^)
ヒレ美しい。
嬉しい一匹ってわかりますよ!!
釣り人ってある意味すごいです。
あんな場所であんな時間にもういるの?って思う事がたまにあります。
遅れをとるとメチャクチャ悔しいですね!!
ラオウのご主人様さん
ありがとうございます!朱点もヒレも綺麗でした(*^_^*)
嬉しい一匹、ありますよね(^^)
小場所で足跡あると悔しいです(>_<) しあkし釣り人ってすごいですよね。。。 たぶん釣りという病って、重症患者になりやすいんじゃないでしょうか。 熱に浮かされたように早朝覚醒して動き出す。または車中泊とか?。。。 ただ、僕のブログを読まれているような方々はたぶんみんな重症患者さんかな。。。(^o^)
この魚は確かに癒されますよね〜
初めて行く源流や渓流って、たとえ釣れなかったとしても、遡って行くごとに「次はどんな流れや景色があるんだろう?」ってワクワクしますよね。
子供の頃、近所の未知の場所の探検に行った時のワクワク感に似たものもありますよね。
大人になってもこんなワクワクできる、私達トラウトアングラーってある意味、幸せなんじゃないですかね〜。
3110tkjさん
癒やされました~(^^)
それまでの疲れが一気に心地よくなりました(^o^)
その「次はどんな流れや景色があるんだろう?」って気持ち、凄く分かります!
僕も岩を超えた先に新しい景色が開けたりするから、渓流の釣り上がりが好きなんです(*^_^*)
大人になっても子供のようにワクワク出来るトラウトアングラー、幸せだと思います!
僕は娘が小学校3年生くらいの頃から「お父さんは子供っぽい」と言われていました。
子供のようにワクワク出来る素質があったと、プラスに考えておきます(^^)
記録より記憶に残るって
ヤツですね!
只々、沢山釣れても楽しいけど
未開拓地や、地図にない川
でロマンを求めるのも楽しいですね(^^)
僕は、そうやって自分だけの地図が出来上がっていく事に、他の釣りにはない魅力を感じます(^^)
チップミノーは
残念でしたね…
憧れのミノーだった分
ショックも大きいのでは
…と心中お察しします(;ω;)
魚太郎さん
記録より記憶!その通りです(^^)
そうなんですよ!
釣り上がって、どんどん景色が開けるのも、自分の地図が広がって行くのも渓流釣りの魅力ですよね(^o^)
チップミノーは憧れのルアーでショックでしたが、リップ付けてみます。
不器用リップ装着チップミノーがどうなるか。それを楽しみにしてみます。
全然泳がなくなったりして。。。(>_<)