ハンドメイドルアー塗装用のマスキング!不器用でも綺麗に!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルアー塗装マスキング 

 

ご存じの通り、僕は不器用なのだ。

僕より汚い字の人を見たことが無いし、線はまっすぐ引けないし、ハートを書いたらいびつになる。

小学生の通知表で、図画工作『1』を付けられたことがある。

 

そんな僕がハンドメイドルアーを作っている。

なので不器用ルアーである。

 

でも上手に、見た目も綺麗に作れるようにはなりたいのだ。

そしていつも高くそそり立っているのは、塗装という壁である。

その壁に『マスキング』という武器を手に挑んでいるのだ。。。

 

ルアー塗装用のマスキング

 

これまでの僕のマスキングをご紹介する。

そしてこのマスキングを作る理由に、

「パーマークとか上手に吹きたい!」

という思いがあるのだ。

 

これまでにチャレンジしたマスキングは下記だ。

  • プラ板(ダイソー)
  • ステンシルシート(ダイソー)
  • マスキングテープ(嫁が持っていた)
  • カードケース(ダイソー)

まあダイソーで揃うのだ。

 

参考写真

ルアー塗装マスキング 

 

これまでに使ったマスキングを持ってきた。

いやひどいな。。。

マスキングの段階で上手なパーマークが作れていなければ、当然上手に塗装出来ない。

1番下の、直近で作ったカードケース以外はガタガタだ。。。

 

プラ板とステンシルシートの違う点を参考に書きます。

プラ板

  • プラバンは透明で、厚みにもよるが固めだ。
  • 透明なのでルアーの位置を調整しやすい。見えるから。
  • エアブラシの風などでもぺらぺらならない。

 

ステンシル

  • ステンシルシートは柔らかくて加工はしやすい。
  • でも透明ではなくて、柔らかいのが僕は使いにくい。
  • 上手く使えば曲面にフィットできるかも。

 

どっち派かというと、プラ板派だった。

ただ、器用な方はプラ板で上手に塗装されているのだが、不器用には厳しい。

 

だって、写真のように左手でルアーとプラ板、右手でエアブラシを持つようになる。

結果、ずれてしまったり、きちんとした位置で塗装するのが難しいのだ。

 

プラ板参考写真(ルアーは塗装済みのものを見本に使っています)

ルアー塗装マスキング

 

ステンシルシートが柔らかい参考写真

 

ルアー塗装マスキング

 

下記のように、下に置いて押さえるように使ったこともある。

 

ルアー塗装マスキング

 

しかし不器用にはかなり厳しいのだ。。。

僕は不器用なので、

「失敗しようとしても出来ない」くらいの方法というか仕組みが必要である。

 

そこで直近で作っているルアーに試してみた方法がある。

これが中々良かったのでご紹介します。

僕のオリジナルでは無くて、ルアー作りの本とかには載っています。

 

ダイソーカードケースでマスキング!

 

まずダイソーで下記の硬質カードケースを買ってくる。

下記は大きいので200円だが、小さいのは100円で買える。

 

ルアー塗装マスキング 

 

それをルアーが入るように小さく切って、ルアーを挟む。

下記はドライヤー加工済みだが参考に。

 

ルアー塗装マスキング 

 

ルアー入りカードケースのルアーの近くをダイソーの家庭用スチールクランプで挟む。

そしてドライヤーで熱風を当てる。

するとカードケースがルアーの形に変形する。下記写真。

 

ルアー塗装マスキング 

 

 

ドライヤーの熱でカードケースが変形したら、ドライヤーの冷風をかけたり、しばらく冷ます。

冷めて固まった後に、マジックなどでパーマークなどの柄を描く。

 

ルアー塗装マスキング 

 

柄を描いたら、僕はダイソーのルーター(100円では無くけっこうする)を持っているのでそれで穴をあけたり削る。

ル-ターの刃先は、ドリルビットやダイヤモンド砥石などあれば良い。

ドリルビットは0.8㎜とか1㎜。削る砥石は写真のような小さい方が良い。

 

ルアー塗装マスキング

 

削ったら下記のようになる。

 

ルアー塗装マスキング 

 

穴を空けたところのバリをデザインナイフや棒ヤスリ、紙ヤスリなどで取る。

バリがあると綺麗に円形にならなかったりする。

 

そして出来上がったのをかぶせて、塗装する。

上下クランプ1個ずつ挟めば十分固定できるので、パーマークなどの位置がずれにくいまま裏表塗装が出来る。

 

参考写真 これにルアーを入れて塗装する。

ルアー塗装マスキング

 

ブランクの大きさが同じなら何度も使える。

何個も同じルアーを作るなら手間も最初の1度で済む。

 

問題点は、マスキングケースを作るのに時間がかかるのだ。

慣れていないということもあるが、今回3種類の大きさのマスキングを作っていると1時間以上は確実にかかった。

ただ、これまでのマスキングの中では1番良い手応えだ。

 

なので時間がかかっても(僕は)取り入れる必要があるのだ。

自分が器用ではないと思っている方にはお薦めの方法です。

 

そして作ったマスキングを作って塗装をする。

でも、色止めがしっかりしていないと下のように色流れするのだ。。。

 

ルアー塗装マスキング 

 

ハンドメイドルアー作りって本当に難しいのと時間がかかる。。。

また書こうと思っているが、ビルダーさんって凄いなあ。。。

 

 

ランキングにご協力下さい!
押してくれるとブログ更新するやる気が上がります(^O^)/↓

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 

 

 

           

コメントを残す