2016年は、個人的にいくつか課題がある。
① ミノーを使ってみよう。
② さらにフローティングミノーを使ってみよう。
当初、①、②だけだったのだが、
③ 自分でルアーを作ってみよう。
が加わったことで、僕の生活はかなり忙しい事になっているのだ。
僕は初めてのルアー作りで結果としてほぼフローティングになってしまったがシンキングミノーを作った。
参考ブログ不器用ルアーシリーズ 渓流ハンドメイドルアーを不器用が作ったら? その1バルサ材を買う。
次のルアーを作るのに、フローティングミノーを選んだのだ。
しかし参考になる本や型紙がその時に無かった。
短気で無謀な僕は、自分が持っているルアーを真似して作ってみようと思った。
参考になるのは、スペアヘッドリュウキ フローティングである。
このリュウキのフローティングは今年買ったばかりでまだ魚も釣り上げていない。
しかし僕はスペアヘッドリュウキのシンキングをけっこう信用しているのだ。
安いのに、いいルアーである。
なのでフローティングも勝手に信用したのである。
写真は削ったブランクだが、実物のリュウキから型をとって、真似して作ってみようと思ったのだ。
まあなんでもやってみよう。
どうせ僕は不器用なので、失敗してもともとでダメージは少ないのである。
とりあえず、2つ目のルアーを作り始めたのであった。
ランキングにご協力下さい!
押してくれるとブログ更新するやる気が上がります(^O^)/↓