本流ルアーのPEラインを太くした。
昨年までの0.8号から1.2号にしてみた。
ラインの太さが変わると色んな事が変わる。
そんな当たり前の事をいまさら感じたのが今回のブログなのだ。
昨年までのラインは渓流でも本流でも16 ストラディック CI4+ C2000HGSにPE0.8号だった。
だけど糸巻き量がもっと多い方が良いし、もう少し太いPEも使ってみたい。
そう思ったので今年は本流用に21 アルテグラ C3000HGを購入した。
糸巻き量も増えたのでPEを0.8号から1.2号にしてみた。
(自然河川の60㎝ニジマスも狙うので)
しかしPEライン1.2号で釣行した結果、
違和感があるのだ!
縁(えにし)本流用
今シーズンデビューした渓流ベイトがとても楽しかった。
なので解禁してから約2ヶ月ほどはずっと渓流でイワナと遊んでいた。
しかし不器用ルアー縁(えにし)には本流用もある。
- フローティング、
- シンキング、
- ディ-プダイバーで、
- 約70㎜、4.8g~9.0gだ。
縁(えにし)本流用でも釣りたいし本流に行く事にした。
まずは先日ブログにも書いた嫁塗装の爆釣ルアー2021で釣る。
↓20㎝ちょいのアマゴだ。
このアマゴを釣った時、いやルアーを流した時にすでに違和感はあった。
続いて鮎カラー(グリーンバック)で25㎝ほどの太いアマゴ!
顔のわりに太い!
違和感はこのアマゴを釣って決定的なものになった。
簡単に言うと、
「このサイズのアマゴってこんなに手応え重かったっけ?」
という事だ。
久し振りの本流という事もあるかもしれないが、
- 25㎝ほどのアマゴにしては手応えが重くて、
- ロッドもいつもより曲がっているように感じる。
シンプルに思った事は、
「25㎝のアマゴでこの手応えなら、尺アマゴがかかったらどうなる?」
という事だ。
大袈裟に言うと25㎝ほどのアマゴの引きが、昨年釣った尺アマゴに近いと感じたのだ。
なぜ昨年と今年で手応えの重さが違うと感じたのだろうか?
使っているルアーがスプーンから自作ミノーに変わったからか?
そんな事を考えながら不器用ルアー 縁(えにし)本流用を試す。
他にも20㎝ちょいのアマゴをアマゴカラーで釣ったり、
軽い方のアマゴカラーは約70㎜で6.1g。
26㎝のアマゴは重い方のアマゴカラーで釣った。
この26㎝のアマゴにもかなり振り回された。
重い方のアマゴカラーは約70㎜で8.4g。
不器用ルアー縁(えにし)本流用が普通に釣れるルアーだとわかったのは嬉しい。
だけど嬉しさよりも、
ルアーの引き重りや魚のファイトの違和感の方が強かった。
この違和感は縁(えにし)本流用のせいなのか?
引き抵抗を強くし過ぎたか?
そう思ったので久し振りに僕の信頼ルアー、ライトニングウォブラー7gを使った。
↓オススメです。
ウォブラーは僕の中でスプーンにしては引き抵抗がある。
サイドやダウンで流れを受けたウォブラーの動き。
昨年はその動きがラインとロッドを通して伝わっていた。
だけど今年は伝わってこないのだ!
↓これは10gのウォブラー。
ラインの太さ
ブログ冒頭で書いたが、
- タックルで昨年と違うのは、
- リールが2000番から3000番、
- PEラインが0.8号から1.2号。
この2つだ。
さすがにもうわかった。
PEラインを太くしたのが原因なのだ!
PE0.8号から1.2号にしたので、
- 太さは約1.5倍になっている。
- 単純計算は出来ないと思うが、
- 水の抵抗なども1.5倍になったら?
サイドやダウンでルアーを引くだけでも重く感じるし、だから魚の引きも重く感じるのでは?
ルアーや魚が重く感じるのも問題なのだが、ウォブラー(スプーン)が動いているのを感じにくくなった感度も問題なのだ。
何年もPEライン0.8号を使っていたから想像もしていなかったのだが、
ラインが太くなると色々と影響があるのだ!
いやしかしこんなに影響があるとは思わなかった。
幸いにもPEライン0.8号を切られたのは3年ほど前に1回しかない。
(おそらくデカいニジマス)
調べたところサツキマスでもPE0.8号~1号で釣りをされている方がいる。
僕の目標は40㎝アマゴなのでサツキマスと同程度あれば十分だ。
リールやラインや使うルアーを一度に変えると、何が原因で感覚が違うのかがわかりにくい。
まずはラインを0.8号に戻す。
↓安いので愛用の4本編のPE0.8号
そして昨年使い倒したウォブラー7gを使って感度や感覚を試してみよう。
PEラインの太さって釣りの中ですごく重要かも知れない。
渓流ルアー8年目にして今更そんな事を考えている僕なのであった。。。
使用タックル
ロッド:TXS-762ML
リール:21アルテグラC3000HG
ライン:ピットブル 4本編み1.2号200m
リーダー:VARIVAS スーパートラウト アドバンス エクストリーム ショックリーダー ナイロン 30m 10lb
ルアー:不器用ルアー縁(えにし)本流用、ライトニングウォブラー7g、10g
「ラインの太さって大事だよね!」とブログ応援クリックお願いします(^O^)/↓
にほんブログ村
こんにちは。PEラインの太さ参考になりました。今年からPEを使いはじめたので感謝です。
僕のブログが少しでも参考になったのでしたら嬉しいです(*^_^*)
今年からPEなんですね!
最初は慣れないかも知れませんが、感度が良かったり傷が付かなければ長持ちしますし良いところもあります(^^)
コメントありがとうございます(^^)
今まで意識した事ありませんでしたがラインの太さで抵抗感って変わるんですね。
特に流れのある川では顕著に出る? ほとんど止水でしか釣りの経験がないので味わった事ありません。
ラインって奥深い…
0.8号に戻しての結果楽しみにしています。
僕もあまり意識していませんでした(^^;)
でもこんなに変わるのか?っているくらい違いがありました(>_<) 押しの強い本流の流れだと余計に水の抵抗がわかりやすいのかもしれません。 僕は逆に止水の釣りの経験がほとんどないです(^^;) ラインって奥深いし大事だと思いました! 安いラインばかりじゃなくてもっとこだわろうかとも思い始めました! 0.8号の結果、楽しみにして下さってありがとうございます(^^)
ラインは太い方が安心感ありますが、デメリットも出てくるんですね(>_<)いま使ってるラインの残りが少ないので次はPE0.6とリーダー1.5で行こうと思ってます!リーダーはナイロンとフロロで迷ってるので両方用意して検証してみようと思います!
太い方が安心感はありますよね(^^)
ですがほんとに引き重りと感度のデメリットがすごかったです(>_<) 次はPE0.6号とリーダー1.5号ですか(^^) 僕も大きなニジマスを狙わなければ本流でも0.6号を使いたい気持ちもあります! ラインは細い方が操作性や感度が良いですが、どこまで細くするかは強度の兼ね合いもあって悩むところですね(>_<) リーダーはスピニングでPEラインでしたら僕が使っているバリバスのナイロンリーダーオススメです(^^)
0.8から1.2はかなりかわりますよぉ(^^;。シーバスでも基本1号。少し細めで0.8号位だったと記憶してるので(昔やっていた頃の一般的基準)、1.2号はそこそこ太いですよ!?(^^;。
それでも、糸が張ってる状態での感度が良いとされているPEでスプーンのアクションが伝わってこないってのは驚きでした!!( ; ロ)゚ ゚。
リールなんかでも感度は変わってくるって聞きますし、ラインを戻して元通りに戻るといいですね!
いやほんとにかなり変わりました(^^;)
これまで最高でPE0.8号だったのが1.2号使ったら違いにビックリしました(>_<) 1.2号はかなり太い認識はあったのですが、自然河川の60㎝オーバーニジマスを釣るには、、、とか考えてやってみました(^^;) でも一回0.8号に戻してみます! ウォブラーのアクションが1.2号だと伝わりにくかったです(>_<) リールでも感度変わるって言いますよね! 僕の本流タックルは入門セット的な価格のトラパラとアルテグラなので、感度が良いとは言いにくいので余計伝わりにくいのかもしれませんね(>_<) とりあえず0.8号で試してみます(^^)