渓流ルアーで尺アマゴ!その1 (2015年5月後半)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

僕は5月の半ばで2015年に釣ったアマゴは100匹を超えていた。

数字で言うと、諸先輩方や名人には当然かなわないので恥ずかしいが、

 

渓流ルアー釣りを始めて2年目の僕は少しずつ自信をつけていた。

さらに、よりデカイ魚を求めるようになっていた。

 

要は、

 

尺アマゴが釣りたい!

 

と思うようになっていた。

釣り人の段階として、

 

①とにかく一匹釣りたい

②数を多く釣りたい

③大物を釣りたい

 

という流れの、③になっていたのだ。

僕はいつも釣りをしながら考えていた。

 

尺アマゴを釣るためにはどうしたらいいのか?

竿抜けの場所を探す時も、いつもの川に行く時も、いつも頭の端にあった。

 

5月半ば時点での僕のアマゴの記録は、25センチ前後が最大だった。

 

 

尺アマゴ

 

そしてその数字は、同じ方法で釣る限り頭打ちに思えたのだ。

25センチ前後はこれからも釣れるだろう。

 

ただ、尺アマゴは厳しいだろうという見通しだった。

アマゴが、尺アマゴになるためには、どういう条件があるのだろうか。

 

それは、アマゴ自身に要因がある場合(内的要因)と、環境にある場合(外的要因)があるだろう。





内的要因、アマゴ自身に要因があるのは、

※そのアマゴが臆病、または警戒心が強いため釣り人に釣られずに生き延びてきた。

だから、尺アマゴは釣るのが難しいと言われるし、釣り人のステータスになるのだ。

 

長い歳月の間、鳥や獣にも、釣り人にも釣られずに大きくなった尺アマゴ。

ロマンである。

 

対して外的要因は、なんだろうか。

※鳥などの外敵や、釣り人に発見されにくい(竿を出しにくい)場所にいること。

これも重要である。

 

特に、釣り人にも発見されないこと。

このあたりに、人里離れた山奥、源流に住む大イワナ、尺イワナの伝説の信憑性があるのだ。

 

幾年も動物などの外敵、釣り人の目にも触れず、人知れず大きくなった大イワナが源流の滝壺にいる。

これもロマンである。

 

そして、僕は外的要因をもう一つ考えた。とてもシンプルな考えだ。

※ 尺アマゴになるまで大きくなるのだから、外敵もそうだが、餌が豊富であることが条件だ。

と考えた。

 

そして、餌が豊富な川を考えた時に、小さな渓流の川より、大きな本流の川が僕の頭に浮かんできたのである。

川幅も大きい、本流と呼ばれるような川なら、餌も豊富でアマゴも大きくなるだろう。

 

実に単純な考えだった。

そして僕のホームリバーのアマゴ釣り師はひたすら上流に向かう人が多いように見えた。

 

上流にはたしかにロマンがあるのだ。

しかし、僕はあえて下流を探した。

 

これまでに書いたことのある、人の行かない場所、また、竿抜けを探すこととも通じていた。

デカイ川にはデカイアマゴがいるはずだ! という仮説を証明するために。

 

ランキングにご協力下さい!
押してくれるとブログ更新するやる気が上がります(^O^)/↓

にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへ
にほんブログ村




SNSでもご購読できます。

コメントを残す